ももたのん
ファン登録
J
B
獲物発見!?
ブロンズ師匠 昨日わかったのですが、MF時のピーキング機能は目安であって それ以上は、画像拡大してコンマ数ミリをピントリングで合焦 させるとこんなキレが出ます。 ゴールド親分はそれをやってたんですな、ボクは気付かなんだ。シクシク でも10m先の高速飛びモノをMFで合焦させるのは至難の業なんで たまたまのマグレ当たりちゅうヤツですワ。 なのでブロンズ師匠もGX7持ってるんだから早く使いなはれや~~~(^o^)
2015年04月28日16時53分
ももたのんさんDMC-GX7で撮影された飛行中のカワセミ の画像や姿ではこれが最高ですかね(^o^)」 画質ピント共に素晴らしい恐るべしDMC-GX7( ̄ー ̄)
2015年04月28日17時06分
Minttさん やっと使い方がわかって来まして(お恥ずかし~) ブロンズ師匠に記載した内容が自分の知った限りの使用法です。 まだまだ飛びモノをMFで対応するのは、よほど距離があって速度も コースも一定なら可能かも… のレベルです。 まだまだこれからですよ!(・ω<)☆
2015年04月28日17時19分
ありゃ、ももさん 門前の小僧習わぬ経を読む! ・勧学院の雀は蒙求を囀る ・知者の辺の童は習わぬ経を読む ・鄭家の奴は詩をうたう ・寺の辺の童は習わぬ経を読む 盗まれた。私の秘伝、私の生徒もこのように向上心のある集団であれば・・・ まだ、やってもいないことに予測をして策を講じる。ますますすごい! あちゃらの言葉では「優れたろうそく持ちは立派な賭け事師になる」なんてね。 素晴らしいです。 伝言 Cpap先生はそのように申しております。
2015年04月28日17時43分
ゴールド親分 今日はボクにも写真の神サマが降りてきたようです。 難しい諺は知りませんが、すでに後光が差しているせいか、明るくて 眠れそうにありません。 明日から例のフィールドに札束専用の賽銭箱を用意しておきますので 以下省略… 言わなくてもホラッ、わかるでしょ(^o^)
2015年04月28日19時47分
kazu-pさん ちょっとしたコツを会得したと言いたいところですが、マグレ当たりです。 電子シャッターで連写かましたうちの数枚にピントの合う距離にカワセミが いたというのが真相です。 お連れの師匠殿は物知りなんで、何でも無料で教えてもらってます(^o^)
2015年04月28日19時53分
Kちゃんさん ありがとうございます。 このカメラの性格がようやく理解出来てきたのでマグレですが、 ピンのきてる写真が撮れました。 最近は21時頃寝床について4時、5時起きのパターンになってしまい お返しが早朝になってしまいますが、ご容赦下さい(*^▽^*)
2015年04月29日05時29分
あずさ2号
もも先輩、今日の写真はいつにも増して切れがありますね!! わたくし大変感動しておりますよ! 毛並みも良く解像しておりまして、翼を大きく広げた一瞬を見事にとらえて おられますね~~羽根が何ともキレイで、このいかしたポーズはお見事です。 MFでこれを撮られるとは、もはや凄腕の域に達しましたな! (_ _,)/~~ まいりました!
2015年04月28日15時13分