NOVDEN
ファン登録
J
B
お大師様、真然大徳(しんぜんだいとく)と二代を費やして816年から887年頃に完成したと伝えられます。お大師様は、この大塔を法界体性塔とも呼ばれ、真言密教の根本道場におけるシンボルとして建立されたので古来、根本大塔と呼んでいます。多宝塔様式としては日本最初のものといわれ、本尊は胎蔵大日如来、周りには金剛界の四仏が取り囲み、16本の柱には堂本印象画伯の筆による十六大菩薩(じゅうろくだいぼさつ)、四隅の壁には密教を伝えた八祖(はっそ)像が描かれ、堂内そのものが立体の曼荼羅(まんだら)として構成されています。
ていやぁ天八
でーん っとした迫力が伝わってきます^^
2015年04月27日22時06分