Sango
ファン登録
J
B
湘南台フェスタの一場面です
体に巻き付けて吹いて歩くでっかい楽器に、スーザホーンと言う名のものがありますが、チューバのような楽器は大きすぎて持って歩きにくいので、あのような楽器が発明されたのですね・・! スーザホーンを考案した方が、たくさんの有名な行進曲を作曲したスーザさんだったので、彼の名前が楽器名になっているのです・・! 昔は金属製(ブラス)でしたが、現在ではさらに軽量にするためファイバーグラス製になっています・・! 実はオーちゃんは、学生の頃長い間スーザホーンを吹いていたのですよ・・♪
2015年06月26日16時18分
オーちゃん!
これらの楽器は、マーチングバンド専用の楽器ですね~・・♪ 通常は、画面に見えているユーホニウムやチューバのような楽器は、胸の前に斜めに抱えて吹くようになっていますが、マーチング用の楽器は朝顔が前方に向けてあり、隊列前方に向かって出るようになっていますからね・・♪
2015年06月21日21時05分