写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HIDE862 HIDE862 ファン登録

YOKOHAMA evening view

YOKOHAMA evening view

J

    B

    暮れ行くこの港の景色に誰もが引き込まれていきます。たれこめる雲も何とも魅力的です。 ※Night viewは夜景。夕景は英語にない?よってevening viewは造語です。 詳しい方、教えて下さい。

    コメント24件

    T.I.

    T.I.

    この景色は 横浜ならではですね。 今 横浜は 春から 初夏へ 衣替え中です。

    2015年04月26日06時56分

    dango

    dango

    こんにちはdangoです。 なあんと! 雪が残っているんですね ( ゚Д゚) 横浜のこの構図はどこから撮っているんでしょうか? 今まで見たことがない構図です。

    2015年04月26日07時32分

    写楽旅人

    写楽旅人

    鉛色の夕暮れ、この静寂感が良いですね! 手前の道路下の灯りが宵を感じさせてくれます。

    2015年04月26日08時30分

    里々

    里々

    手前の通路まで入れている辺りに面白さを感じました!

    2015年04月26日10時04分

    sokaji

    sokaji

    一番撮影が難しい時間帯ではないでしょうかね。 これは波止場会館?

    2015年04月26日10時38分

    HIDE862

    HIDE862

    saab900さん 味わいありますよね。有明とかと全く異なります。 初夏のまったりとした空気を感じながら夜中に缶コーヒー片手に 頻繁に夜景を見続けたあの頃を思い出します。

    2015年04月26日19時27分

    HIDE862

    HIDE862

    dangoさん 1年前なんです。大雪で関東は大変でした。ここは、波止場会館です。 もっともっと上空から撮影したいですね。

    2015年04月26日19時29分

    HIDE862

    HIDE862

    写楽旅人さん 平日のさほど天気の良くない日は閑散としています。 鉛色の夕暮れ、、いい言葉です。それなんです。それを 感じました。

    2015年04月26日19時32分

    HIDE862

    HIDE862

    MUSASHI 2634さん どんな夜景が登場するか、わくわくの時間帯ですね。 でもこの日は天気の関係でマジックアワーがありませんでした。

    2015年04月26日19時35分

    HIDE862

    HIDE862

    じょぜさん GWは横浜ですね。スナップシューターの作品を是非見たいです。 期待しております。

    2015年04月26日19時36分

    HIDE862

    HIDE862

    里々さん この歩道は山下公園の端っこから赤レンガのちょっと手前までを結ぶ 歩道です。この歩道の下で作品を撮られる方々がPHOTOHITOでも多い です。

    2015年04月26日19時42分

    HIDE862

    HIDE862

    sokajiさん 波止場会館の会議室からです。この建物で2箇所撮影に 向いている場所があるのですが、ひとつは2階の事務室のベランダ、 そして屋上の展望室。いづれも一般人は立ち入り不可。残念!

    2015年04月26日19時43分

    ヨコワケ

    ヨコワケ

    とても冷たく感じる空気感が素敵です^^ 空のトーン、雪が残る歩道、人気の少なさがそう感じさせるのかもしれませんね★

    2015年04月26日20時46分

    Blues Ette

    Blues Ette

    素敵な構図、オシャレな切り取りです 横浜は天候や昼夜を問わず画になる街ですね。

    2015年04月26日21時34分

    HIDE862

    HIDE862

    ヨコワケさん 2014年、関東は2回の大雪。これは一回目の残雪です。なので寒い! しかしこの後また大雪が降ってCP+を直撃。WBはカメラ任せでOK。 露出補正でアンダーに振ってます。

    2015年04月26日21時54分

    HIDE862

    HIDE862

    Blues Etteさん こんな寂しげな景色も絵になりますね。私も少しびっくりしました。

    2015年04月26日21時58分

    まあるい。

    まあるい。

    この奥行の広さに反し、閉じ込められた情景。 視線が色んな所へ飛び楽しめました。

    2015年04月26日22時20分

    HIDE862

    HIDE862

    まん丸。さん みなとみらいに行くと定番の場所があって、多くの写真が撮られています。 例えば多くの写真がこの歩道から撮られています。でも、極々一部の方々 が出入りする場所からはこんな景色が見れるんですね。高くもなく低くも ない絶妙なポイントです。

    2015年04月26日22時32分

    sokaji

    sokaji

    HIDE862さんおはようございます。 今朝は大桟橋へ「セレブリティ・ミレニアム」の撮影に出かけてきました。 大黒ふ頭には「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」も入港しています。 お休みの日に行く先変更で現場ですか・・・大変ですね。 でもそういう気持ち分かります。私も基本的に同じでした。 自分を、家族を犠牲にしてでもやらなければならない時もありますからね。 後で後悔しないように・・頑張って下さいね。

    2015年05月01日10時17分

    HIDE862

    HIDE862

    sokajiさん お気遣いスイマセン! 本当は仕事の事は忘れて休みを取りたいのですが、、休みの前に限って起こるんですね、、 トラブルが。起こしたのは私ではないのですが、上席に解決するよう指示を受ける訳です。 sokajiさんの横浜写真は華やかですね。私はまだまだ横浜写真への気持ちは持っています ので、見習って今後も撮っていきますね。

    2015年05月02日18時42分

    Usericon_default_small

    tmakishima

    この高さと方向は、考えたことがありませんでした。 みなとみらいの明かりと水面を生かせる撮り方ですね。

    2015年05月06日01時17分

    HIDE862

    HIDE862

    tmakishimaさん さすがですね。ここは確か3階だった記憶があります。もうひとつ上でしたら、 もっと港が見えそうですね。

    2015年05月06日01時24分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    このアングルは、初めて観ます。 あのビル? 象の鼻一帯が見渡せてイイ感じですね!

    2015年05月06日10時55分

    HIDE862

    HIDE862

    鶴見の彦十さん あのビルです。会議室からの撮影です。ちょっと高くなっただけで 一味違った横浜が見えてきますね。

    2015年05月06日19時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHIDE862さんの作品

    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • YOKOHAMA NIGT VIEWS
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • TOKYO NIGHT VIEWS - 39
    • TOKYO NIGHT VIEWS - 63
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP