勝兜
ファン登録
J
B
「モータースポーツ写真全般に言えるが、選手の成長の過程を見続けるなど、ドキュメンタリーとしての要素が微塵もないものがほとんどで、ただ流し撮りがカッコ良く写っているかというテクニック自慢の写真に陥りやすい。なぜこの選手を撮るのか、何を伝えたいのか、等、もっとドキュメンタリー作品としての昇華に目覚めて戴きたい分野だ。」 オンラインスクールの講師の言葉 ドキュメンタリーか… まだまだそのようなことを考えて撮っていない。 私なんかただ単にカッコよく撮りたいだけですわ(゜_゜)
SuperGTくらいになると、選手よりもクルマに目が行ってしまいます。 でも、PCCJ等のステップアップクラスや、F3等のカテゴリを観戦・撮影したうえで、 ピカッと光る選手を見つけるのも楽しいものです。 この選手なら上のクラスに行ける!!って見ていながら応援したくなります。 まぁ、それを写真として表現できる腕なんて、素人である私には無理難題ですが…。
2015年04月25日22時32分
まぁ、先生方は商売ですから、そういう考えをお持ちなんですよたぶん。 我々はとにかくカッコ良くお気に入りの車、鉄道、飛行機、人物、風景、をカッコ良く撮りたいだけですよ。 hiro0422さんと同感です。 勝兜さん、自分たちの撮りたい物をカッコ良く撮っていきましょ!
2015年04月25日22時34分
hiroさん、コメントありがとうございます。 正直、この講師の言葉をいただいた時、考えてしまいました。 いや、考えるというか反発というか… だから、結論として表題のように今日も1日FSWで撮影しました。 ただ漫然と撮るのではレベルが上がりませんから、hiroさんの ようにテーマ、目標を掲げて追求していくことは必要ですね。
2015年04月25日22時41分
こくぼっちさん、コメントありがとうございます。 こくぼっちさんは、メジャーなレース以外もよく観戦・撮影されているから この講師の言葉に相通ずるところがあるかもしれませんね。 昨年から猪突猛進的に撮影してきた私に、少し考える機会・時間を 与えていただいた… ポジティブにとらえようと思います。
2015年04月25日22時50分
Wild Cookieさん、コメントありがとうございます。 そうですね。これまでどおりのスタンスで撮ります! 皆さんから共感に近いコメントをいただいて、安堵しております。 どちらかというと、皆さんの作品を見たり、コメントをいただいたり することの方が、私にはオンライン…よりも効果的です(*^_^*)
2015年04月25日22時59分
なるほど… 確かにドライバーを追って撮ってる作品なら、その評価やコメントも分からなくもないですが、僕も皆さんと同じくカッコイイ物に感動して、それを格好よく一枚の作品として残したいって気持ちで撮ってるので、皆さんのコメントに激しく共感します(^3^)
2015年04月26日04時35分
ロイテマンさん、コメントありがとうございます。 誰にどう言われても、自分はこれだ!っていうものを 皆さんお持ちですね。私にはまだそういうポリシーも 技量もないので… 頑張ります(*^_^*)
2015年04月26日20時54分
ゆずマンさん、コメントありがとうございます。 貴兄をはじめ、今回コメントをいただいた方に 感謝致します。<(_ _)> 先輩方に共感していただいたので これまでどおりバンバン撮れそうです。拙作ばかりだと 恥ずかしいので、技量を上げないと…
2015年04月26日20時59分
hiro0422
うーん…素直に「先生流石です!」って言い切れない評ですね… 写真集でも出すでも無ければその選手に対しての成長の過程や思い入れなんて一枚で表現できるとは思えいないですけどね^^; 好きなチーム、マシンをただただかっこよく撮りたい!でいいと自分も思いますよ(^o^)
2015年04月25日22時17分