写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

おっかなビックリ

おっかなビックリ

J

    B

    今日撮ったアナグマです。 私に気が付いて一旦岩陰に逃げ込んだんですが、 ジッと待ってたら、おっかなビックリ顔を出してくれました^^ アナグマと言ってもクマの仲間じゃなく、これでもイタチの仲間です。 俗にムジナとも呼ばれてますね。 実は無人カメラでも今月になってから何度か撮れてるんですが なかなかいい写りのものがなくてUPできずにいました。 一眼で撮ることができて良かったです。 これでこのサイトにUPした日本産野生哺乳類は12種類になりました。 目標の20種到達は長い道のりですね(^_^;

    コメント38件

    Biwaken

    Biwaken

    わ、可愛いですね! 本当におっかなびっくりって感じですね^^ とても綺麗で、いい雰囲気です! かなり低い位置からのようですが、やはり腹這いで待ってらしたのでしょうか?

    2015年04月25日21時48分

    そらのぶ

    そらのぶ

    お見事ですね~! アナグマ初めて見ました。 ムジナってアナグマの事なんですね。これも初めて知りました。 nkkouiwanaさんの知識と行動力に敬服いたします。 ^^)//

    2015年04月25日22時06分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    アナグマだ!!! ものすんごい警戒心強そうなのに、300でこんなにきれいに撮れるなんて!! しかしnikkouiwanaさんでも20種類が遠いって、いかに自然のなかで哺乳類と出会うのが難しいかよくわかります。 日本産に限定してるからというのもあるのかもしれませんが、そうじゃなくても本当に野生の哺乳類ってなかなかみないですよね。

    2015年04月25日22時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Biwakenさん 何もしないから出ておいで!って念じてたら、本当に出てきてくれました^^ 夕方の森の中なので、かなり暗かったですが 近くだったのでそれなりに綺麗に撮れました。 音をたてないように体育館座りして5分ぐらい待ってたら出てきてくれましたよ これも体育館座りで、膝の上にレンズ載せて撮ってます。

    2015年04月25日22時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    AraSkyWalkさん 無人カメラでは今月の上旬ごろから何度も撮れてるんです。 冬眠明けから3~4週間ってところだと思います。

    2015年04月25日22時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん アナグマも基本的には夜行性なので、なかなか昼間は見れないですね。 夕方で起きてきたところだったのかもしれません^^

    2015年04月25日22時36分

    ゆかにゃん

    ゆかにゃん

    おどおどした様子がとてもよく伝わってきます! アップされた野生動物の写真が12種類になるなんてすごいですね(*^_^*)

    2015年04月25日22時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kuchingさん そうです。 同じ穴のムジナのことです。 ただ、ややこしいんですが、地方によってはタヌキのことをアナグマと呼ぶ地域もあります。 アナグマは他に、ササグマとかマミとか呼ばれたりもしますね。

    2015年04月25日22時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん アナグマはそんなに警戒心強くないですよ! 警戒心強かったら、ジッと待ってても出てきたりしません(^^; 日本産の哺乳類は100種ちょっといるんですが 一番多いのがコウモリ類で、コウモリだけで30種以上います。 次いでネズミ、モグラの順です。 ただ、コウモリやネズミなどは、夜行性だし、捕まえないと種類がわからないケースがほとんどです。 残った種類から20種類を写真に撮るのは容易なことではないんですよ!

    2015年04月25日22時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん そうなんです。 アナグマって言う本名よりも、ムジナっていう俗称の方がメジャーという ちょっと困ったことになってるんです(;^ω^)

    2015年04月25日22時49分

    BIMBO

    BIMBO

    可愛いですね。 アナグマは警戒心は弱い方なんでしょうか?

    2015年04月25日22時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ゆかにゃんさん おっかなビックリ感が伝わって良かったです^^ 日本産野生哺乳類をあくまでも野生下で撮るということには一番こだわってます。 目標20種類で現在12種類、まだまだ長い道のりです(;^ω^)

    2015年04月25日22時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 警戒心というのは個体差もあるので、一概には言えないですが アナグマは強い方ではないですよ! 鼻は効くんですが視力がかなり悪いので、 林道を向こうからトコトコ歩いてきて 5mぐらいに近寄ってからこちらに気が付いてビックリして逃げてくなんてこともたまにあります。

    2015年04月25日22時57分

    diminish

    diminish

    あら!アナグマちゃん! 可愛らしい顔してますよね~! 私のうちの周りでもよく見ますよ~ やっぱ一眼で撮ると作品のクオリティがグン!と上がりますね!( ̄ー ̄)

    2015年04月25日23時57分

    かもしか

    かもしか

    すごい!写真がきれいですね。 私の地方ではマミかムジナと呼ばれています。

    2015年04月26日00時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    diminishさん アナグマは可愛いですよね! diminishさんの地方のアナグマも見てみたいです。 実は無人カメラでも何度も撮ってたんですが 只の証拠写真になってしまうのでUPするの躊躇ってました。 一眼レフで撮ることができて良かったです^^

    2015年04月26日00時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    かもしかさん アナグマはムジナ、マミ、ササグマなどの別名がありますね。 何でマミっていう女の子みたいな別名があるのかは謎です^^ 夕方の割に綺麗に撮れたのは 近かったのと、機材の性能のおかげです。

    2015年04月26日00時14分

    popon

    popon

    可愛いですね、おっかなびっくり、お友達かな、そうじゃないかな、みたいな 感じでしょうか!

    2015年04月26日06時13分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    youjeenさん 「同じ穴の狢」っていうことわざはみんな知ってるのに、 アナグマは意外と知られてないんですよね。 こんなに可愛いのに、あんまり知られてないのが不思議なぐらいです。 皆さんに知っていただけて良かったです^^

    2015年04月26日09時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poponさん かなり小心者らしく、ビビりつつも顔を見せてくれました。 ちょっとだけお友達になれたようで良かったです^^

    2015年04月26日09時45分

    yoc50d

    yoc50d

    素晴らしいですね(^^) この顔を正面から撮れて羨ましいで~す^^

    2015年04月26日16時16分

    パイナポー

    パイナポー

    アナグマって名前は聞いたことありますが、はじめて見たと思います。 熊でもなくタヌキでもなく、イタチとはややこしさんですね^^ おっかなびっくり感が物凄く出てますね(笑)

    2015年04月26日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 近くで撮れてラッキーでした。 yoc50dさんも以前アナグマを撮ってましたよね! 驚かせなければ割と近くで撮れることも多いので、是非また狙ってください^^

    2015年04月26日20時25分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 大きさはすっかり一人前だったので、大人だと思います。 可愛い奴ですよね^^ 全身ショット撮りたかったですが、 この後は引っ込んでしまいました(;^ω^)

    2015年04月26日20時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん アナグマも残念ながら北海道にはいないんですよね。 大きさはタヌキぐらいなので、よくタヌキと混同されます。 おっかなビックリな感じ、伝わって良かったです^^

    2015年04月26日20時31分

    バジル2022

    バジル2022

    愛嬌があって可愛いお顔ですね。 nikkouiwanaさんの気持ちが通じて、出てきてくれるなんて、ますます可愛いですね(*^_^*)

    2015年04月26日20時52分

    ロバノパンヤ

    ロバノパンヤ

    アナグマですか! 図鑑かTVでしか見たことない動物が見れるなんて羨ましいです! 写りもキレイだし見事な1枚ですね・・・(^^b

    2015年04月26日21時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん アナグマって顔も可愛いし、歩く姿も可愛いんですよ! 「出ておいで!」って念じたら本当に出てきてくれる なかなかいいやつでした^^

    2015年04月26日21時39分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    erinさん 5分ぐらい物音立てずにジッとしてたので こっちが気になって出てきたのかもしれませんね。 おっかなびっくり顔がとっても可愛かったです^^

    2015年04月26日21時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ロバノパンヤさん ありがとうございます。 アナグマは当地ではタヌキよりは少ないけど、そんなに珍しい動物ではないんですよ! ただ写真撮れるチャンスは多くないです。 かなり近かったのと、大口径レンズのおかげで綺麗に撮れました^^

    2015年04月26日21時50分

    Pleiades

    Pleiades

    さすがにすばらしい描写です。 タヌキに比べるとキツイ顔してますね。 まだ見たことないので羨ましいです^^

    2015年04月27日18時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 当地ではアナグマはタヌキほどは多くないですが、 最近は無人カメラでもよく写ってるので、そんなに少ない動物ではないですよ! でも無人カメラでは後ろ姿とかが多くて、なかなかUPできずにいました。 近くで撮れて良かったです^^

    2015年04月27日19時55分

    海斗

    海斗

    スゴッーイ(゜o゜)  アナグマって凛々しい顔してますね!

    2015年04月27日22時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    海斗さん 目の周りに隈取りがあって、確かにちょっと凛々しいかも? でも実際は小心者でビビリの、なかなか可愛い奴です^^

    2015年04月27日22時59分

    potei

    potei

    心配そうに見つめる表情が可愛くてたまらないです(^^) いつもコメントありがとうございます!

    2015年04月29日17時50分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん 小心者で、本当におっかなびっくり覗き込んでました。 なかなか可愛い奴でしたよ^^

    2015年04月29日21時25分

    ハナハッカ

    ハナハッカ

    初めて見ました! アナグマってこんな姿で、日本産で、「ムジナ」なんですね! 全然知りませんでした。可愛いですね(*'▽'*)

    2018年07月11日04時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ハナハッカさん アナグマ君、可愛いですよね^^ 日本産のアナグマとは別種になりますが そちらにもヨーロッパアナグマ(英名European badger)っていうのがいますよ!

    2018年07月11日08時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 月見草の種も今はご馳走
    • 正面顔は(^^; 。。。
    • 満月の夜に
    • ご馳走ではないけれど
    • 火の鳥
    • 今日も雪山に独り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP