小八郎
ファン登録
J
B
親鳥が朝ごはんを運んでくると一斉に大騒ぎ^^; 元気いっぱいです(^^) ※ 初めて出会えたエナガ団子 樹上の遥か彼方で、かなり残念な写真しか撮れませんでした(>_<) でも、無事に巣立ってくれたから良しとします(笑) 皆さん、お目汚しお許しくださいm(__)m
憧れのシーンですよね~!! 守りたい心と撮影できた感動が伝わります(*^^)v 別のペアさんの子達も無事に巣立つように祈っていますね。 小八郎さんにしか解らない場所で営巣しなさいって説教したくなりますが!
2015年04月24日21時20分
いいですねエナガ団子! 口をいっぱいに空けてる子もいれば、 眠そうな子もいるし、あっち向いてる子もいるし、 いろんなのがいるんですね(笑) めっちゃ可愛い姿に和みました^^
2015年04月24日22時27分
こんばんは^^ 可愛らしいお団子ですね。 巣立った時はきっと小八郎さんも 嬉しかったでしょうね^^ 毎日の観察の成果ですね。おめでとうございます。 野鳥観察は、身近に楽しめて感動ももらえますね。良い趣味です^^ ちょっとお金もかかりますが・・・・ 次はどの子が見られるのかな。楽しみにしていますね。 私は今年はどんな営巣が見られるかな。 さすがにイスカは追えません^^;
2015年04月25日00時09分
konsukeさん、コメントありがとうございます(^^) 私もずっと見てみたかったエナガ団子 念願かなって初めて確認できました。 撮れた写真は残念ですが次の機会に期待したいと思います(^^) 追伸 相変わらずオオルリ・キビタキはダメダメ写真を連発しています^^; めげずに明日も朝の散歩で頑張ります(^^)
2015年04月25日20時54分
Minttさん、コメントありがとうございます(^^) 拡大してご覧いただきありがとうございました(^^) でも等倍でご覧いただくには忍びない画質でして^^; また次回、こんなチャンスに恵まれたらもう少しましな写真が撮れるよう頑張ります(^^)
2015年04月25日20時54分
mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) 子育て奮闘中のパパママエナガの頑張りを知っているだけに 無事に巣立ってくれた喜びはひとしおです。 今回のこの子たちの営巣場所は公園の歩道の2m脇^^; 次回の巣作りはもっと安全な場所を選ぶようにこの子たちに説教してあげてください(笑) 宜しくお願いします(^^)
2015年04月25日20時55分
MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) 今年もまたエナガのチビちゃんを紹介できて嬉しいです(^^) 今回は巣作りからじっくりと観察できてラッキーでした。 営巣を始めてからずっと、お団子見られるかなぁ~なんて思っていたので 写真のできは悪くても大満足です(^^)
2015年04月25日20時56分
nikkouiwanaさん、コメントありがとうございます(^^) エサを運ぶ親鳥の様子を観察していると、手前からくる親と その反対側からやってくる親といるのです。 という訳で、チビちゃんたちもあっちこっちを向いているんです^^; 出来れば同じ方向を向いて欲しかったのですが 私の小さな願いは叶いませんでした(笑)
2015年04月25日20時56分
K。さん、コメントありがとうございます(^^) 巣立ちの喜びと安堵感、そしてちょっぴりの寂しさ 何なんでしょうね、この感じ(笑) 私は親になったことがありませんが、親心ってこんな感じかなって勝手に妄想しています^^; とにかく野鳥観察の楽しさって、こんな妄想から始まるんだなぁ~と K。さんから教えられた気がします(笑) ところでK。さん、ぜひイスカンダルへ王女様の子育て奮闘記の取材に行ってください! 遠征の際は森雪風のコスチュームでお願いします(^^)
2015年04月25日21時01分
SeaManさん、コメントありがとうございます(^^) 初めてエナ団子に出会えてラッキーでした(^^)v でも、ちょっと心配ごとも・・・ 親鳥の羽毛がボロボロなんです。 この子が一人前になるまで、まだもう少し親鳥たちに頑張ってもらわなくてはなりませんからね。 頑張れ!親鳥(^^)
2015年04月25日21時01分
tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) お団子さんたちの押し競まんじゅう、本当に可愛らしかったです(^^) でもちょっと遠くて・・・^^; まぁ、贅沢は言えませんよね。 撮らせてもらっただけでも感謝しなくてはいけません(^^) とにかく無事に巣立ってくれたことが嬉しいです! 追伸 本日アップのtirotiroさんのヤマセミ 迫力ある中にどことなく感じる微笑ましさ。 とっても素敵で大好きです(^^)
2015年04月25日21時04分
この光景憧れてるんですけど、なかなか出会えないでいます(−_−;) この時期極端に行動範囲が限定されるのが原因かな… ブラインドに篭ってばかりだし(笑) 可愛いですよね「エナガ団子』^^
2015年04月27日06時16分
きゃんじろさん、コメントありがとうございます(^^) ちょっぴりお久しぶりでしたがお元気だったでしょうか? さて、今回のエナガのチビちゃんたち ちょうどタイミング良くお団子状態の時に出会えてラッキーでした。 ほんと可愛かったですよ(^^) ちなみに鳴き声は親鳥さんとおんなじ感じで、これもまた可愛いのです!
2015年04月27日18時21分
Rojerさん、コメントありがとうございます(^^) 偶然にもちょうど良いタイミングに出会えてラッキーでした(^^) 営巣の様子から観察していたので、今年は見られるかも、なんて思っていたので 喜びのひとしおです(^^) が、なにしろ写真が残念すぎます^^; いつかまたチャンスがあればもうちょっとマシな写真を撮りたいです!
2015年04月27日18時22分
tyottohobbyさん、コメントありがとうございます(^^) そしてレスが遅れてすみません^^; エナガ団子、ほんと可愛らしかったですよ(^^) ちょうど良いタイミングに出くわせてラッキーでした。 こんな幸運はもうしばらくやってこないような気がします。 鳥運、低迷してます(笑)
2015年04月30日18時03分
キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) 子供たちを育てる親鳥の姿はいつ見ても素敵ですね。 今の時期はそんなシーンにたくさん出会える良い季節です。 また別の子育てシーンを探して、日々探鳥散歩を楽しんでいます(^^)
2015年05月01日18時44分
とっても可愛らしい写真で微笑ましいです。 エナガのヒナってやたらかわいいですよね^^ エナガってけっこう人の目につきやすいところに営巣するのでしょうか? 先日こちらでも人目に付きやすい場所に営巣中のエナガを見かけました。 営巣放棄しないといいなーって思いました。
2015年05月06日20時35分
白米さん、コメントありがとうございます(^^) 本当にエナガのチビちゃんたちは可愛らしいですね~ 私もこの子たちを見ているとつい微笑んでしまいます(^^) ところでエナガの営巣場所ですが人目に付く場所でも 平気で営巣することが多々あるようですね。 ほんと見守る側としてはヒヤヒヤです^^; とにかく無事を祈りましょう!(^^)
2015年05月06日21時31分
小八郎
実はこの子たちの子育ての様子をずっと観察してきました。 人の目に付きやすい場所での子育て、本当にヒヤヒヤの毎日でした^^; とにかく無事に巣立ってくれてホッとしています(^^) そしてまた別のエナガのペアが営巣を始めました。 この子たちの様子もそっと見守っていこうと思います(^^)
2015年04月24日21時00分