Yagi-san
ファン登録
J
B
気温の乱高下酷く、もう5月で日本はGWだって雰囲気なのに、まだ上海は 三寒四温から抜け出せない…。 おまけに大気汚染と来て参っちゃうなぁ…。 運良く晴れた日、旧フランス租界地をグルグルと歩き周り静安寺近くまで歩くと 道端にポンポンに咲いた綺麗な花が植えられていました。 静安区は結構花の手入れを頻繁にやっている感じがしますな。 F6にはEktar 100が入っていたので、コントラストの高いフィルムで明暗の コントラストが高い花を一枚。 運良くマーブルな花が浮かび上がってくれました。
yuu*kokoさん コメント有難うございます。 花びらの多い花はたとえ小さくてもボリューム感があって ふんわりと可愛く、エレガントな感じがしますね。 いつも霞んでいる上海に珍しく強烈な日差しが降り注いでおり、 陰影のコントラストが元々強かったのでその場の雰囲気を活かして 更に強調してみました。
2015年04月24日11時32分
丹虎 65さん コメント有難うございます。 このフィルムはコントラストが高く、鮮やかな発色そして微粒状性が 特徴のようです。 フィルム全盛期にはデジタルのような平滑性を求め、今はフィルムライクな 粒状性を与えるアプリケーションが人気だと聞きました。 この勢いで”デジタルとフィルムは別物”という認識でフィルムが復活してくれると とても嬉しいのですが、簡単ではないでしょうね…。
2015年04月24日11時35分
NIKON FDさん コメント有難うございます。 頂戴したコメントの通り、トゲトゲしくならないのが カラーネガフィルムのいいところだと思います。 花弁の白の部分もかなり日差しが強かったのですが、アンダーに撮った 事も関係していると思いますが見事にしっかりとした色階調を 描いてくれていると思います。
2015年04月24日11時41分
diminishさん コメント有り難うございます。 撮る際に強い光に照らされており、このコントラストを活かそうとこの写真の イメージを持ちました。 diminishさんや他の方々にも意図が伝わり、とても嬉しく思います。 色彩はフィルムによってガラッと変わるのでとても楽しい反面、 直ぐにフィルムチェンジできないので難しいところです。 そう言う場合、デジタルなら色味の調整はある程度自由が効きますから すごく便利なので、デジタルとフィルムのコンビがテンポ良さそうですね。
2015年04月24日20時37分
Ukonさん コメント有り難うございます。 Fujicolor C200の時はデジタル化しやすかったのですが、 KodakさんのEktar 100やPortra 400のデジタル化はとても難しく失敗ばかりです…。 以前使っていたお店よりも上手に現像、デュープしてくれるお店を見つけたので 最近は専らそこにお願いしてスキャンしてもらっています。 上海在住の欧米人も良く利用するお店らしく、英語が通じるのでとても助かっています。 自分でデュープする場合は何とか強いオレンジベースをキャンセル出来るくらいの フィルターを光源の前に挟んでデュープしたりしています。 花弁のピンクの部分がもっと強かったので、少し彩度を落としました。
2015年04月24日23時52分
チャオ
不自然に鮮やか過ぎなく、しっとりと上品な色合いがとても魅力的です。
2015年04月24日10時41分