写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small atsushi ファン登録

生きた化石 ムカシトンボ

生きた化石 ムカシトンボ

J

    B

    「生きた化石」ともいわれる「ムカシトンボ」のオスです。 イトトンボのように、翅を閉じて静止することが多いです。 ヤゴの期間は約5~8年程度と非常に長く、羽化前の約1ヶ月は、 水中ではなく川岸の湿った落ち葉や石の下で過ごします。 縦構図にトリミング(4608×3456⇒2592×3456)

    コメント10件

    Biwaken

    Biwaken

    ムカシトンボですね! 図鑑などではよく見て知っているのですが、実際に見た事は無いです。 見てみたいです! 細かい毛の部分までとても綺麗で、美しいですね! 背景も明るく素敵です^^

    2015年04月20日21時32分

    一息

    一息

    そうですね、イトトンボの様な翅の閉じ方ですね。 貴重な作品を拝見し、ありがとうございます。

    2015年04月20日21時40分

    Nature-oyaji

    Nature-oyaji

    理想の写真です。 やはりぶら下がりは絵になりますね。翅を一方に閉じるのもよく分かります。 う~ん、今季はもう終わり間近。 探してみたいですね。

    2015年04月20日22時59分

    Kuriyanma

    Kuriyanma

    ムカシトンボ、とても素晴らしいですね。 残念ながら、私は一度も目にした事がありません。 是非、見てみたいです。 atsushi様は何処で撮影なされたのでしょうか。

    2015年04月21日02時57分

    Usericon_default_small

    atsushi

    Biwakenさん、いつもありがとうございます(^^) 自然光とストロボ光のミックス光で撮影しました。 シャッター速度が遅いため、わずかな風でもブレてしまい、ボツ写真を量産してしまいました。

    2015年04月21日20時26分

    Usericon_default_small

    atsushi

    一息さん、いつもありがとうございます(^^) しばらく、アングル違いなどをしつこくアップ予定です(^^)

    2015年04月21日20時27分

    Usericon_default_small

    atsushi

    kinta-oyajiさん、いつもありがとうございます(^^) 多産地で見ておいて、似た環境を地元の方で探すのが近道かもしれませんね。

    2015年04月21日20時28分

    Usericon_default_small

    atsushi

    Kuriyanmaさん、ご訪問ありがとうございます。 申し訳ございません、撮影地は公表しておりません。

    2015年04月21日20時30分

    fukuma

    fukuma

    羽化の直後ですね。貴重な写真をありがとうございます。

    2015年04月21日22時34分

    Usericon_default_small

    atsushi

    fukumaさん、いつもありがとうございます(^^) この個体は、羽化直後ではないんですよ。 前日の昼過ぎに羽化を開始、その後現地では午後になり気温が低下し、そのまま一晩越してしまったようです。

    2015年04月22日18時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたatsushiさんの作品

    • モートンイトトンボ♀
    • 休息静止
    • シンメトリー・・・っぽく
    • コシアキトンボ♂
    • ホソミイトトンボ越冬型連結産卵
    • 朝の散歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP