写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

ginkosan ginkosan ファン登録

京都駅・空中経路

京都駅・空中経路

J

  • 元・立誠小学校3
  • 幻の塔2
  • 春の情景・菊桃と柳
  • 早春の球根ガーデン2
  • 元・立誠小学校2
  • 出発のプリエ2
  • 早春の球根ガーデン1
  • 遅咲き桜「紅普賢」
  • 遅咲き桜「関山」
  • 日陰に咲く白
  • 楊貴妃の微笑み
  • 水辺のチューリップ
  • 赤の煌き
  • 元・立誠小学校1
  • 京都駅・空中経路
  • 春の息吹き
  • 常照皇寺・九重桜2
  • 常照皇寺・九重桜1
  • 勧修寺・書院の桜
  • 勧修寺の枝垂桜
  • 勧修寺・参道の桜
  • 醍醐寺・三宝院の桜
  • 醍醐寺・弁天堂池の小滝
  • 佛光寺の紅枝垂桜
  • 佛光寺・休憩所より
  • 佛光寺山門の桜
  • 壬生寺・紅八重枝垂桜2
  • 木屋町・高辻橋の桜
  • 車折神社の桜
  • 車折神社・溪仙桜

B

京都駅ビルの空中経路です。ここは長年存在に気付かず、 皆様のお写真で漸く知った経緯があります。展望は良好 でしたが中々画にならず困ってたんですが、京都タワー と絡めたら上手くいってくれました。窓の虹色は汚れに よるものです。

コメント38件

KΔZ

KΔZ

いいですね~ここはお気に入りの場所です^^ 虹色に反射した汚れが素敵なアクセントですね(笑) また、行きたくなりました。

2015年04月17日17時30分

VOICE Int'l

VOICE Int'l

素敵な切り取りですね。 色彩も鮮やかで!

2015年04月17日17時30分

ginkosan

ginkosan

UK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 空中経路は初めて行ったんですが、意外に人が多くて難儀 しましたですね^^; 最初何処から入っていいのか解らず 結構迷いましたです(笑)。虹色は汚れとわかってしまう のが残念な感じでしたが、画的には悪くは無い感じですね^^

2015年04月17日17時32分

ginkosan

ginkosan

sherry@様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 色彩はちょっと原因がアレなんですが、アクセントとして 画的には悪くは無いかなと感じております^^; 京都駅は やっぱり人気撮影スポットだけに画になりますねぇ^^

2015年04月17日17時34分

Bingo Walker

Bingo Walker

わぁー知らなんだ( ☆∀☆)

2015年04月17日17時35分

ginkosan

ginkosan

Bingo Walker様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは大階段の途中の外食店街を潜った所にあったんですね。 見つけるのに苦労致しました^^; 反対側はホテルのある広場 のエスカレーターですので、反対側からの方が見つけやすいか もしれません。

2015年04月17日17時38分

キューピー

キューピー

こんな所、あったんですね。 知らなかったです。 切り取り、いつもながら素敵です^.^

2015年04月17日17時57分

ginkosan

ginkosan

キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分もつい最近まで知りませんで、此処を撮った写真を見ても ???な気分でございました^^; 京都駅・東広場にある、上 に向かうエスカレーターを上るのが最もわかりやすい入り口で すね^^

2015年04月17日18時09分

北陸のはるさん

北陸のはるさん

こんな場所があったのですね^^ まったく知りませんでした^^

2015年04月17日18時10分

ginkosan

ginkosan

北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は知名度が低いのか、PHでも少し見かける頻度が少ない ですね^^ 京都駅・東広場の、上に向かうエスカレーターを 上るのが最もわかりやすい経路です。駅広場から良く見ると 此処を歩いてる人が見えるので、お時間のある時にでも探し て撮影されると宜しいかと存じます^^

2015年04月17日18時38分

としごろう

としごろう

私も知りませんでした^^ 伊勢丹の斜めに上がるエレベーターでも行けるのでしょうか・・・ 拝見しますと人も少なくて穴場ですね。

2015年04月17日18時46分

ginkosan

ginkosan

としごろう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 目敏い人が結構おりますので常に無人という訳には参りません が、地上部分とかと違って大きく混みはしませんですね^^ 大階段の伊勢丹のレストラン街の中を突っ切って辿り着く場所 にありますので、エレベーターは半分ほど昇る感じでしょうか。 大階段の反対側のホテルとかがある東広場にある、上に向かう エスカレーターを上るのが最もわかりやすい方法ですね^^

2015年04月17日19時09分

ginkosan

ginkosan

hide爺様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 地元だからと油断しておりまして、構内図とかを全く見て 無かったんですね^^; 一寸見通しは悪かったですが、仰 る通りに高所にある感じがとても良かったです。今回は画 になる場所が今一見付からなかったので再挑戦してみたい ですね^^

2015年04月17日19時31分

岩魚

岩魚

京都にもこんなしゃれたものがあるんですね(失礼!) さすが京都、窓の汚れも美しいです・・・(笑

2015年04月17日20時01分

おおねここねこ2

おおねここねこ2

良いばあ世を御存じですね。行く機会があったら訪ねたいと思います。 虹状のもの、フィルムを張ってあるのかとも思いますが、CPLFを付けてると 特に良く出ますね。

2015年04月17日20時02分

ginkosan

ginkosan

岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は現在に生きた大都市でございますので、古都のイメージ が強いですが、ハイカラでアバンギャルドなものが結構ありま すね^^ 窓の虹色はご愛嬌という事で^^;

2015年04月17日20時21分

tatsan

tatsan

京都駅、造形がワクワクして素晴らしいですね! 偏光ガラスなのかと思いましたが、汚れなんですね(^_^;)

2015年04月17日20時22分

ginkosan

ginkosan

おおねここねこ2様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処はちょっと場所がわかりにくいんです。大階段の伊勢丹の レストラン街の中を突っ切って行くか、大階段の反対側の東広 場にある、上に向かうエスカレーターを上る方法がありますね。 確かにフィルムは貼ってありまして、それが虹色を出してまし たですね。ただ外の汚れが雨で一部落ちて、虹色が斑になって 少々みっともない感じになったのが残念でございます^^;

2015年04月17日20時26分

ginkosan

ginkosan

Alive!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は展望が良いかと思って来たんですが、外は良好でも内側が 見通せなかったのが少々残念でしたね^^; ちなみに家は此処か ら全く見えませんです(笑)。京都タワーも50年選手ですかぁ。 すっかり京都のシンボルに定着してますね。 こういう広い建築物はやっぱり超広角の独壇場ですね^^

2015年04月17日20時30分

ginkosan

ginkosan

tatsan様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅、人気の撮影スポットだけの事はありまして、とても 懐の深い被写体ですね^^ ガラスの虹は偏光フィルムのせいなんだと思いますが、外側 の汚れが雨で少し落ちてて虹が汚く斑になってたのが頂けな かったですね^^;

2015年04月17日20時33分

桐島零司

桐島零司

こんな場所があるんですね! しらなかった!! 京都タワーが見えるところなんかがとってもおしゃれな描写です。

2015年04月17日20時42分

コットンリンター

コットンリンター

なかなか難しいと思います タワーを入れたことですっきりとまとまるんですかね! 私も行く機会あれば探して見ます(^^)

2015年04月17日20時45分

501

501

汚れが綺麗に見えるヽ(^o^)丿

2015年04月17日21時12分

ginkosan

ginkosan

桐島零司様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 入り口がちょっと解り難い所にあるので、存在が余り知られて無い みたいですね^^ 入り口ですが大階段の伊勢丹のレストラン街の中 を突っ切って行くか、大階段の反対側の東広場にある、上に向かう エスカレーターを上る方法がございます^^

2015年04月17日22時07分

ginkosan

ginkosan

コットンリンター様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはどうやって来たらよいのか、すんごい解り難いですね^^; 入り口ですが大階段の伊勢丹のレストラン街の中を突っ切って 行くか、大階段の反対側の東広場にある、上に向かうエスカレ ーターを上る方法がありますね。ご参考までに^^

2015年04月17日22時08分

ginkosan

ginkosan

501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 汚れは実は余り触れたくなかったのですが、やっぱり目立ち ますね^^; 虹色だったのでまだマシでありました^^

2015年04月17日22時10分

ginkosan

ginkosan

TEZU.様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ここはとても画になってくれる場所でしたので 気合が入りましたですね^^ レイアウトは割り とあっさり決まったのですが、人が途切れるの に結構時間がかかりましたので、撮影は面倒で ありました。

2015年04月17日22時13分

izzuo119

izzuo119

素敵な構図ですね。 ここは難しいと思います。

2015年04月17日22時24分

ginkosan

ginkosan

izzuo119様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は結構撮ったんですが歩留まり悪かったですねぇ^^; 撮った時は面白く感じても、見返すと単純に感じて殆ど 没にしてしまいました。要研究でありますね^^

2015年04月17日22時30分

yosshy99837

yosshy99837

この、向こうへ続く構図は初めて見ます! まだまだ、京都駅は開拓できそうですね!

2015年04月17日23時30分

ginkosan

ginkosan

yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この構図、意外に人の多い場所ですので結構狙いにくい ですね^^; 確かに余り見かけない切り取りかもです。 この構図、初見の驚きを表現した側面もございます^^ 京都駅は懐深い被写体でありますね。

2015年04月18日08時42分

リストリン

リストリン

画像非表示治りました。またいつかダメになるかと思うと不安ですが・・・。 京都はずいぶんと行っておりませんが、皆さんの投稿を見ていると 駅の変貌ぶりはすごいものですね。街の景観は保全するが 駅はどんどん新しくなりますね。 また作品が見られるようになって嬉しいです。

2015年04月18日16時04分

ginkosan

ginkosan

リストリン様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前にも言ったかもですが、自分は非常時用とトラブル対応用で パソコンを3台も持っております。ネットでトラブル起こった 時は別のPCに切り替えて、再現するかどうかで随分と原因の切 り分けがしやすいですね^^ 宜しければご一考下さい。 京都駅ですが、今の駅舎になってから随分経ちますね。これは その時に作られたものだと思います。当時からアバンギャルド であったという事ですね^^

2015年04月18日16時18分

ぴちょん

ぴちょん

こんな場所があるのですか~。 今度訪れた時は行ってみます。 構図がいいですね~。人も奥におられるようですが、 ほぼ一人占め状態。 窓の虹色も良い味出してます^^v

2015年04月19日19時26分

ginkosan

ginkosan

ぴちょん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一見独り占めに見えますが、それでもやっぱり京都駅の一部ですので 人は結構頻繁に通りがかりますね。一瞬の隙をついての撮影で、広角 で遠くの人を遠ざけて隠してる感じです^^ ここは知名度が低めです ので、PHでも余り写真を見かけないですね。虹色は個人的には無い方 が良かったんですが、まぁ画的には面白いですね^^

2015年04月19日19時31分

やさしい写真

やさしい写真

私は仕事でしか使わないこのスポットですが 見事な構図で捉えられてますね! ブルーの空もあり、タワーも引きたち素敵ですね 花の名前、有難うございました なかなか可愛い花ですね

2015年04月19日20時29分

ginkosan

ginkosan

やさしい写真様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 自分はJR沿線ではないので、撮影しにわざわざ地下鉄で 来てるんですね^^; こういった一点透過ものは超広角で あれこれ誇張してやるとダイナミックになるので大好きな 切り取りパターンであったりします^^ ハナニラはいいですね。身近で美しい可憐な花で大好きで あったりします^^

2015年04月19日20時55分

ginkosan

ginkosan

konsuke様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 京都駅広場はおすすめ撮影スポットで人気もありますね^^ PHでもお写真をよく見かけます。凄く画になる建物です ので腕の見せ所ですね^^

2015年04月24日22時48分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたginkosanさんの作品

  • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
  • 八月の雨上がり
  • 雨あがる1
  • ちょっと寒いね
  • 里山は深山幽谷4
  • 新緑の龍安寺参道4

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP