写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

びりー びりー ファン登録

明鏡止水 〜琳派400年の源流を訪ねて 京都鷹ヶ峰

明鏡止水 〜琳派400年の源流を訪ねて 京都鷹ヶ峰

J

    B

    江戸時代の始め頃、本阿弥光悦とその一門の日蓮宗徒たちは、徳川家康から拝領したこの地に法華信仰の聖地を築き、芸術三昧の日々を送りました。当時芸術村として、高度な美意識と旺盛な経済力を持った京都の町衆に訴えるアートの発信基地となり、やがて「琳派」と称される芸術の一大潮流を形成していくことになります。

    コメント5件

    びりー

    びりー

    じょぜ様、コメント有り難うございます! 集合住宅の駐車場の植え込みにさりげなく置かれたアートなお皿。溜まった雨水への映り込みに心が動いたので切り取ってみました。私にしては珍しく、ほぼノートリミング、ノーレタッチ。それだけイメージが合っていたのでしょうね。

    2015年04月17日22時00分

    キューピー

    キューピー

    素晴らしい作品ですね(^^) ご訪問、ありがとうございましたm(__)m

    2015年04月17日23時54分

    びりー

    びりー

    キューピー様、コメント有り難うございます! 琳派の写真的解釈を今後の撮影テーマにしてみたいな〜なんて思うほど、此処を訪れて刺激を受けました。

    2015年04月18日22時00分

    impressions

    impressions

    素晴らしい歴史を感じます 憧れの「琳派」・・・素敵ですね☆

    2015年05月04日00時14分

    びりー

    びりー

    Impressions様、コメント有り難うございます! 一連の投稿シークエンスを踏まえていただきましたコメント、光栄です♪ 水溜まりを撮っただけの写真ですが、私的には相当お気に入りの写真です。

    2015年05月04日06時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたびりーさんの作品

    • 京都紅葉三昧 酬恩庵一休寺参道 紅葉のトンネル
    • 去り行く冬を惜しんで‥いざ往かむ北陸の旅 III
    • Down the slope
    • 柳下の調べ
    • 祇園 津田楼 〜艶紅〜
    • 影も酔う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP