ももたのん
ファン登録
J
B
久々の晴天、D7100で午前中の撮影を楽しみました。
いやぁ~~~アレは難しいですね~~~ こっそり持って行って試して見ようと思っていたんですがバレちゃった!!! いくらピーキング機能があっても塩梅といいますかさじ加減が大事で、馴れないと やっぱ難しですわ! それを、先輩といい大先生といい良く使いこなしていらっしゃいます!!! マジで尊敬しておりますよ!(`・ω・´)ゞ 少々特訓が必要ですが、ニコワンも間があくとダメダメになっちゃうんでご利用は 計画的にしないと!!!と思いました。(´・ω・`)ショボーン
2015年04月16日18時26分
Capa親分 親分、写真教室の次は料理教室ですか。 その上、お酒の飲み方まで教えて戴けるとは光栄の至りでごぜぇますだ。 うちの弟子のカワセミは活き締めのタタキしか調理方法を知りません。 親分に一発喝を入れてもらいたいもんです(^ε^)♩~
2015年04月16日18時42分
あず2師匠殿 今日、まさか真っ黒でカチカチのアレを人前にさらけ出すとは驚いたの何の… しかし、師匠のアレ、案外コンパクトでしたね。キャーカワイイ~ で、アレを使いこなすには前もって相当いじくってやらないとダメですよ。 またいじくってそのままにしておくとイザというとき役に立ちません。 何って電池の充電ですよ。 しかし師匠殿がGX7の黒を入手してくるとは、油断も隙もありませんなぁ~(≧ω≦)
2015年04月16日18時50分
Robert Capa
よっ、ももの旦那、 今日もタタキですかい、 良いネタでなきゃできないよ。 生姜とニンニクを決めてね。 ちょっと隠し程度にレモン、そう、れぇ^もん、れぇ^もん、何度やっても同じで、 ちびちび食べちゃ江戸っ子が泣くってもんよ。 えぇっ~ これだけは一口でぱくっと、一口二口噛んだら、コップ酒でするっとのどを通すのよ。 忘れねぇでおくんなさいよ。玉ねぎをスライスしてよく水にさらす。 この加減が大事よ、あんまりあくをぬきすぎてもいけねぇや、えぇ~ どっかの料理教室じゃあるめぇによ。 たまんねぇなぁ~、あっしもね昼を抜いてるから、すきっ腹にドキュ~ン!!! くっう~~~!
2015年04月16日16時11分