写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rojer Rojer ファン登録

初めまして【カワガラス】

初めまして【カワガラス】

J

    B

    なかなか地元ではお目にかかれないカワガラス。 たぶん、地元の県には居ないと思います。 清流で出会ったカワガラス。 やっぱ水のきれいな場所は良いですね。 清流&ごろごろ岩、憧れてしまいます(笑)

    コメント7件

    一息

    一息

    とても綺麗な茶色なのですね~! 尾羽を張り上げた仕草、可愛いですね。

    2015年04月14日22時30分

    MikaH

    MikaH

    うそ うっそぉーー  いるでしょ、そちらにも(笑) こちらですら 車で30分のところにいますよー  まぁ岩はないと いないのかなぁ。。 ただ、営巣や給餌が撮りやすいところは限られますけどね^^ なかなか解像しない鳥さんですが、可愛くスタイリッシュに撮れてますね♪

    2015年04月14日23時19分

    SeaMan

    SeaMan

    海沿いの自分には、幻の鳥さんです。 岩が白いので、晴れより薄曇り位の方が 良さそうですね~

    2015年04月15日05時26分

    Rojer

    Rojer

    一息さん 番で挨拶してくれました。 しばらく自分たちの近くで餌取りをしてましたから、営巣はこのペアはこれからなのかと思って見てましたよ^^

    2015年04月15日20時16分

    Rojer

    Rojer

    MOGUOさん ヤマセミポイントで見ても良さそうですが、基本的に水の透明度が違うので、やっぱり千葉県では見ることが難しそうです^^; もっと上流域に行けばいるのかもしれませんが、千葉県の上流部はヤマヒルがうじゃうじゃいて、近ずきたくないんですよね(−_−;)

    2015年04月15日20時18分

    Rojer

    Rojer

    MikaHさん いままで見たことありません!(笑) ヤマセミ探索で結構な上流部も過去になんども行ってますが、カワガラスやミソサザイには出会ったことがありません。 冬場の越冬で里山に来るミソッチはいますけど、カワガラスは見たことないなぁ。 そちらはいいですよね、山に囲まれてて。こちらの山は、山なのか丘陵なのかわからないくらい標高が低いところばかりですから(笑)

    2015年04月15日20時21分

    Rojer

    Rojer

    SeaManさん 自分もウミッペリ(海辺り)ですよ(笑) 自分の住んでいる市に野鳥が少なすぎて、近隣に出没している状態です(−_−;) この鳥さん、たまに瞬膜が閉じるんですが、それが白目向いているみたいで怖い瞬間がありました(笑)

    2015年04月15日20時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRojerさんの作品

    • 何か居る?【ヤマセミ】
    • 高原にて【キビタキ】
    • いいなぁ~やっぱり^^【ヤマセミ】
    • 何度もチャレンジ!【ヤマセミ】
    • 夜露に濡れて【ヤマセミ】
    • 赤嘴【アカショウビン】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP