カイヤン二世
ファン登録
J
B
撮影時間:2015年4月12日3時46分頃から撮影開始 カメラ:kiss X6i レンズ:FS-60Q(タカハシ天体望遠鏡) 600mm f:10 ISO:400 SS:1/125 RAWで撮影したもの(160枚)をDPPで一括TIFF変換、フリーソフトで一括トリミングしたものをRegistaxでbest30%コンポジット&ウェーブレット、LRで調整しました。 まだ低い位置で像もユラユラしてましたので、こんなところでしょうか。
婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 ホント、雨ばかりでイヤになります。撮りたくて撮りたくて、ウズウズしてたので、条件が悪いことを承知でチャレンジしました。早く安定した天気になって欲しいものです。 とりあえず、三基さんでアリガタレールを1本注文しました。 極軸望遠鏡がスカイメモのとは異なるので、うまく合わせられるか心配ですが、頑張ってみます。 ご指導のほど、よろしくお願いします。
2015年04月13日19時09分
おやおや、、そちらは晴れでしたか。 処理はもうこのくらいで充分いいと思いますよ。シーイングが悪い中これ以上やると過剰になるような気がするので、いい感じにギリギリを目指している印象がしました。 しかし晴れないですが、去年の夏は本当にひどかったので、それと較べたら、、。 星をやるまでは晴れだろうが雨だろうが特に夜の天気なんて割とどうでも良かったので、感覚的なものもあるのか??それとも統計的にもここのところ本当に晴天率が下がっているのか知りたいところですね。
2015年04月13日19時28分
yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 この時ももう少し昇ってからと思ったのですが、雲の量が増えていたので、妥協しました。 処理もお見通しのように、この辺がギリギリかなというところで止めました。 ホント、どうなんでしょうね。これまでの人生、「晴れ男」で来てたのに、天体写真を始めてからは、なんだかなぁ~って感じです。 晴れたらまたいろいろとチャレンジしますので、ご指導よろしくお願いします。
2015年04月13日20時35分
え??おーい、突然どうしたんですか?体調でも崩されたんでしょうか。 いきなりコメントできなくなっていてびっくりですが、まあ、私もこの趣味のせいで大病したりいろいろありました。まあ、こんな趣味をやろうとする人は皆根をつめるタイプだと思うから慌てずやれるといいですね。たかが趣味なんで、、。 私のほうは、モノクロ冷却を新しいフィルターにして、色が合わない。星がグリーンになる!と言う状況ですが、昔と違ってまーいーか、そのうちモノにしてやると思っています。
2015年04月21日00時51分
婆凡
こんにちは 最近まったく晴れずに悶々とした日々を送っています。ここまで連日晴れないことは過去にもなかったような。。。 4時前に撮影ということで気合入ってますね^^低い位置でゆらゆらでもすっきり処理されてますね。さすがです!
2015年04月13日09時06分