里々
ファン登録
J
B
憧れの ヴィンテージに近づけようと必死です (^ ^;)
やっぱりこの下見板の伝統的なディテールはいいですね。梅ちゃん先生が 住んでそうな風情です。牛乳のボックスも70年代風。街の写真屋さんに 写真の現像に頼んだものが月日が経って色あせていく感じがとっても似合 います。 実は学生時代の彼女が里砂という名なので漢字が同じ里々さんに親しみが 湧いています。美人でしたが結構自由人で今も独身と聞いてます。
2015年04月12日20時40分
diminishさん 懐かしさ、ありますかね!! そこら辺を意識して色を近づけたいと思っているんですけど、なかなか難しいです~(>_<) こちらは上野動物園に近い場所なんですが、なかなかに異彩を放っておりました。 懐かしいですよね(笑) ありがとうございました♪
2015年04月12日22時37分
HIDE862さん 下見板、さすが建築家さん!! 梅ちゃん先生・・・調べちゃいました(笑) 色、書いて頂いた様な感じに見えますかね! だとしたら、凄く嬉しいです(>∀<) 彼女さん、素敵なお名前だったのですね~ しかも美人!! FDにも乗られた方なのかしら・・・ 私は勿論偽名ですが;とても好きな名前なんです。 この漢字も珍しいですもんね(^ ^) ありがとうございました♪
2015年04月12日22時38分
Alive!さん 陰でなく表でお願いします(>∀<) って、Alive!さんのお色を何度も見させて頂いてます(笑) アドバイスなんかを頂けるととても嬉しいです~ 本物の色はなかなかのハードルです・・・ ありがとうございました♪
2015年04月12日22時39分
九亞さん 低コントラストは基本かなと(^w^) デジタルのパキパキッとした色も好きなんですが、元々がフィルムの人間なので やっぱりこんな感じも好きなんですよねぇ。 所詮は似せているだけのものなんですけど・・・ ありがとうございました♪
2015年04月12日22時39分
キュリー主人さん 牛乳屋さんから牛乳を購入する事自体珍しくなりましたもんね; 街歩きで牛乳受箱を見つけると、ちょっと嬉しくなります(笑) 色、書いて頂いた様になっていると嬉しいです!!(^O^) ありがとうございました♪
2015年04月12日22時49分
里々さん、おはようございます。 こういうの私も大好きなんですよね。 大昔のノンコートのレンズで カラーフィルムで撮ったような色合いに見えます。 PS 我が家ではまだ牛乳を配達してもらってます(笑)
2015年04月13日10時24分
スナイパー77さん おはようございます!!(^ ^) また一週間頑張りましょう~ フィルム感ありますでしょうか!! 結局はそこに戻っていくのか・・・とは思うのですが(笑)、 デジタルのパキッパキとした感じも捨てがたいですね~ なんだかんだで共存出来ている今は良い時代なのかも!! おおお、瓶牛乳ですか! なんか羨ましい~ 今度撮影してくださいね!! ありがとうございました♪
2015年04月13日10時48分
牛乳の箱は新しい感じですが、 木の壁が良い味出してますね^^ 僕もトーンカーブやら何やら色々使って色を作ったりしますね〜。 色々試行錯誤してるのも楽しかったりしますよね☆
2015年04月14日00時51分
tomo.さん プラスチックの牛乳受箱のみリアル感がある感じで(^w^) 折角のエフェクトなので使いたい(そのカメラの個性ともいえる)し、 そこから自分の好きな感じに整える作業が楽しくて好きですね~ 何と言うか、その微調整が地味に楽しいですよね(笑) ありがとうございました♪
2015年04月14日08時03分
kojoさん こちらこそです!!(^O^)ノ kojoさんのデジタルなのにフィルムを思わせる見せ方、好きなのです! やっぱりどこかでフィルム感を求めているのだなぁと・・・ ありがとうございました♪
2015年04月20日10時54分
diminish
穏やか~優しい~!色合いがいいですね~! 懐かしさを感じる描写!和みます! あ~子供の頃はこんな家多かったな~( ̄ー ̄)
2015年04月12日20時25分