としごろう
ファン登録
J
B
オンラインフォトスクールの講評で先生方から 「更に抽象的に」や「より大胆に」のお言葉を頂きました。 マクロに特化した画の流れからと思いますが、なんとなく 積極的になれそうな気がします^^
としごろうさんのマクロでも、より抽象的に、なんてアドバイスがあるんですね。 充分抽象的で大胆だとは思うのですが… 蕊の先から赤いラインが吹き出しているようで 後ボケを効果的に使っていますね。
2015年04月11日23時23分
さらに大胆にって、プロに背中押されたらガンバちゃいますよね(^^) こちらもカラフルで好きですが、としごろうさんワールドがよりパワーアップするのが楽しみです(≧∇≦)
2015年04月11日23時42分
としごろうさんのお花のマクロは、柔らかくて大好きです。 「更に抽象的に」「より大胆に」のアドバイスは、また違ったマクロの世界が 開けてくるってことなのでしょうか。 わたしもオンラインスクールのアドバイス頂きたいなぁと思いつつ、基本的なこと指摘されそうで怖いのです^^;
2015年04月11日23時55分
impressionsさん 出来映えは別として、いつも「寄り過ぎ」では・・・ の心配がありました^^ 不器用なので順番に改善出来ればと思います。 今後もよろしくお願いします。
2015年04月12日00時06分
cafe mochaさん 今回講評をお願いした分は、引いた雰囲気の画が多かった気がします。 それだけ接近したマクロに自信なかったですね。 蕊の先をアルストロメリアの花びらに重ねて黄色を抽出したいと思いました。 温かいコメントいつもありがとうございます。
2015年04月12日00時12分
Falfaさん アドバイスを意識して撮ってみましたが、抽象的の言葉は 難しくて画像のインパクト弱かったですね。 色の配置をメインにしましたのでお言葉嬉しいです。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日00時15分
うすのきさん 画像ではボケで判り難いですがアルストロメリアの 花びらに蕊を重ねてみました。 もう少し距離があると濃い色も綺麗なボケ味だったと思います。 コメント頂きありがとうございます。
2015年04月12日00時20分
仏女55さん 抽象的・・・私も意味はなんとなく分かりますが、写真表現となると 難しく感じました。単に主役以外は切り捨てにならないかと^^ 今回も間接光を使って反射を抑えるのは上手く行きました。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日00時26分
poteiさん マクロばかり撮ってますと構図やバランスが心配になってきます。 それでも大胆に撮っていいものかと少し安心しました。 温かくなりますとパステル調に撮ってみたくなりますよね。 いつも温かいコメントありがとうございます。
2015年04月12日00時30分
なつ桃さん 普段から開放好きで更にと言われると困りますが、 方向性はこれでいいのかなと勝手に思ってしまいました^^ なつ桃さんの世界は独特な空気感や風合いがあって惹かれています。 きっと素敵な講評が頂けると思いますよ。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日00時39分
花ぬすっとⅢさん 講評をお願いした画がマクロでも引いた印象でしたので、 上のコメントがあったかもです。 無意識に寄ってしまう癖になってましたので、それを 確認したい意味もありました。 雰囲気重視なので、実際に考えて撮りますと改めて難しい思いですね。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日08時09分
としごろうさんのマクロ作品にはいつも勉強させていただいています。 こちらも良く計算された素晴らしい描写ですね! プロの講評を取り入れた作品は、どんなになるのかそれも楽しみです♪
2015年04月12日09時03分
色合いの美しさ♪ としごろうさんの色使いは大好きです(^_^)v とても素敵な描写で綺麗ですね♪ もっと抽象的に。。! 勉強になりますね! わたしもオンラインフォトスクールに5点ほど依頼しています^^ まだお返事をいただいていませんが楽しみにしています(^^♪ なんせ我流の写真ばかりなので。。^^; アドバイスをいただく機会を設けていただけるのは嬉しいですね(^^♪
2015年04月12日09時56分
shokoraさん 「背景の紫が黄色の可愛さを・・・」のお言葉は 一番狙ったみたかったポイントで嬉しいです。 花が小さかったので、その点も有利でしたね。 いつも嬉しいコメントをありがとうございます。
2015年04月12日10時10分
りあすさん 開放のふわっと、ぼわっとした雰囲気が好きなので^^ パステル調の淡い色彩を背景にしますと気持ちいいですね。 フォトスクール、細かい部分まで丁寧に見て頂ける印象で、 参考になる部分多かったですよ。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日10時18分
楓花さん 今までなんとなく雰囲気や直感だけで撮ってましたが、 見せたい部分を強調した画を思いながら撮影しました。 背景とかも気になって散漫になってしまいますが、 アドバイスを活かせるように覚えておきたいですね。 今回も温かいコメントありがとうございます。
2015年04月12日10時23分
mint55さん お花を探す時も明るく淡い色合いが気になります^^ これから初夏に掛けて沢山咲く時期ですので、 お店で選ぶのも楽しい季節ですよね。 私もいきなりマクロから始めてしまい基本がなく我流ですが、 好きなので続けられたような・・・ 楽しみながらが一番ですよね。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日10時31分
danboさん 依頼した画がマクロばかりですので、その辺りからの コメントかもです。 新しく30mmの明るい単焦点レンズも購入して、danboさんの ようにリングを付けて撮ってみたくなっています。 技術が及ばないですが、また作品拝見して勉強させて下さいね。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日10時38分
coco34さん 黄色の蕊は可愛い花に似合って好いですよね。 講評はマクロの画ばかり依頼したので他のパターンでは どうなのでしょうか?^^ なかなか進歩しないですが、またcoco34さんに見て頂けたら 嬉しいです。いつも温かいコメント、返信ありがとうございます。
2015年04月12日20時35分
背景ののボケ具合綺麗ですね、更に黄色い雄しべと ミドリの子房が特に素晴らしいこんなのが撮りたい です(^-^) 更に抽象的に・より大胆にですか非常に難しいです でもその人のセンスもありますよね(。・・。) でもマクロ撮影楽しく好きだから撮り続けま~す。
2015年04月12日21時23分
Minttさん 赤紫が濃すぎて主役よりも目立ってしまいましたね。 可愛い小花、大胆に撮るには魅力的な題材で助かりました。 マクロは肉眼では見れない世界が覗けるので、それもいいですよね。 Minttさんのマクロ作品、楽しみにしています。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日22時30分
MJEさん 柔らかく撮れて背景ボケが綺麗ならば満足してますので 勿体無いお言葉に恐縮です。 頂いた講評に対応出来そうな画像は限られそうで 難しいですが、今後に活かせたらと思ってます。 いつもありがとうございます。
2015年04月12日23時59分
youjeenさん 開放付近で寄ってみる程度の撮り方なので恐縮です。 なんとなく言葉の意味は判りますが、それを撮影に 活かすのは難しい思いです。 ただ、イメージとして抽象的な画は好きなので その方向で行けるのは嬉しかったですね。 いつもありがとうございます。
2015年04月13日22時02分
kittenishさん アルストロメリアの赤紫が今から思うと強過ぎる感じかなと・・・ 黄色の花色や柄は好きな雰囲気でした。 いつもありがとうございます。
2015年04月13日22時05分
びりーさん 会社事務所に活けてあった花で、距離感とか調整出来なかった のが残念です。色の対比は面白かったですが 全体を淡い色調で纏めたく思いました。 コメントありがとうございます。
2015年04月14日00時08分
impressions
美しいですね♫ Abstractlyなお写真、とっても楽しみです♫
2015年04月11日23時22分