たま407
ファン登録
J
B
午後から白ワイン(甘口)を飲み始めて、カラオケの帝王時代に歌い倒していたヒット曲などをYou Tube で聴きながら一緒に歌っていたら、すっかり日が暮れていました。 写真は小野リサ。ユーミンの『あの日に帰りたい』が終わって『イパネマの娘』を歌っているところです。
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) いえ、自由な時間がたっぷりあるだけで、優雅でも何でもないですよ。 介護も毎週行く必要もなくなったし、掃除洗濯を終えた後は、ホントにすることがないんです。 カラオケで歌っていたバブル前後の歌は素面では聞けないんです。過去を振り返ってどうするみたいな気になって。 だからワインでかなり酔っ払わないと、当時の歌を聴いたり歌ったりできないんです。面倒くさいやつでしょ(笑) カラオケの時代は完全に終わりましたね。10年前もたまに歌っていましたけど、本気で歌わなくなって20年は経ちましたかね。
2015年04月11日19時34分
写楽旅人さん コメントありがとうございます(=^・^=) おっしゃる通りです。 高価で大きなスピーカーのオーディオセットで聴いていた頃は、主役がオーディオでこちらが脇役という感じでしたけど、パソコンのスピーカー(それでもヤマハの2ウェイスピーカーですが)でYou Tubeを聴いているとこちらが主役で以前よりライブ感があって楽しいんです(笑)
2015年04月12日09時15分
プーチンパパ
優雅な日ですね~。時々私も懐かしい曲を聞いています。 カラオケを始めて歌ったのは1987年ころでしょうか、場所は網走でした。 その後、取引先とのお付き合いでやむを得ず、飲めないお酒も少しづつ飲 むようになり、カラオケも好きになってゆきましたね。 もう20年くらい前ですっかり忘れました。
2015年04月11日19時15分