写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

醍醐寺・三宝院の桜

醍醐寺・三宝院の桜

J

    B

    特別史跡・特別名勝の醍醐寺・三宝院にも参拝しました。 ここは良い建物や庭なのですが残念ながら殆ど撮影禁止 でした。写真は撮影可能な場所に咲いていた大桜です。 雨の合間に奇跡的に晴れてくれて本当に良かったです^^

    コメント25件

    ニーナ

    ニーナ

    撮影禁止とは・・・ 残念ですね~ むか~し 御朱印をもらいに行ったことあります。

    2015年04月10日17時16分

    BIMBO

    BIMBO

    花見発祥の醍醐寺の桜は流石に綺麗ですね。 デジ一持っているだけで睨まれるなんて何とかして盗み撮り使用とする人がいるんでしょうね。 今ではスマホでも電話やメールしているふりして撮る人もいますからね。

    2015年04月10日18時04分

    t.t.chopper

    t.t.chopper

    醍醐寺は撮影禁止が多いのですね、残念・・・ やはり桜の名所見事ですね^^

    2015年04月10日18時53分

    キューピー

    キューピー

    撮影禁止の場所があるんですね。 初めて知りました。 でも、こちらの大桜、素晴らしい枝ぶりですね^o^

    2015年04月10日18時53分

    501

    501

    撮影禁止は残念ですねぇ~ それだけ凄いと言うことなんですね。 でも、撮る人も多いんでしょうね ^^;

    2015年04月10日18時54分

    一息

    一息

    枝振りも見事でとても美しい切り取りですね~!

    2015年04月10日19時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影禁止は三宝院だけだと思いますが、恐らく混雑防止のため なんじゃないかなぁ感じました。兎に角とんでもない人出でし たし、止むを得ないです^^;  うちは神道ですので御朱印は貰った事がないですが、あれって 雰囲気あっていいですね^^

    2015年04月10日19時38分

    近江源氏

    近江源氏

    制約された場所での大樹の桜の素晴らしい切り取りですね!

    2015年04月10日19時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    takuji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 三宝院の桜だけは失敗できないなぁと思いまして、必死で 枚数を撮ったんですが、人混みで集中できず歩留まり最悪 でございました^^; 醍醐の桜、聞きしに勝る名物でした ね^^ 樹齢どれ位かは知りませんが、太閤さんも愛したと 思うと感慨深いです。 三宝院庭園、自分が行った時はおばちゃんらが声を張り上 げて撮影禁止を訴えておりました。混雑とトラブルの防止 が主な目的かとも感じましたが、あれを撮影できないのは 惜しかったですね^^

    2015年04月10日19時43分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの桜は本当に名物でしたね^^ ですが人混みで集中できず 歩留まりは極めて悪かったです^^; 撮影禁止は勿体を付ける意味もあるのかもしれませんが、多分 カメラマン関係のトラブル防止の意味があろうかと感じました。 (確か前にお話しましたよね^^) スマホで盗み撮りする人はちらほら見かけました。言葉からし てアジア系の外国人観光客(中華圏ではありません)でしょう が、言葉がわからない振りして盗み撮りは正直下品でしたね。

    2015年04月10日19時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    t.t.chopper様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 行ってみた限りでは、醍醐寺の撮影禁止は三宝院庭園だけ でしたが、庭が非常に良かっただけに撮ってみたかったで すね^^; 桜はこれぞ「醍醐の桜」といった風格で、実に 見事でした。老木の良さが存分に出てる感じでしたね^^

    2015年04月10日19時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 醍醐寺の撮影禁止は三宝院庭園だけみたいでしたね。 一箇所行ってないんですが、そこは別に撮影禁止と はネットに出てなかったので、やっぱり三宝院だけ っぽいです。 名品「醍醐の桜」、老木の風格が存分に出てる感じ でしたね^^

    2015年04月10日19時56分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影禁止はまぁ仕方ないですね^^; 美術館の撮影の厳しさを 思えば、桜が撮れただけマシでございます^^ ちなみに庭園は 凄い出来で、京都でも指折りの出来だと感じました。 盗み撮りしてるアジア系観光客を見かけました。下品で不快に なりましたです^^; 盗撮は意外な事に少なかったですね。

    2015年04月10日20時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 所謂「醍醐の桜」、老木の風格と品性が凄まじかったですね^^ 超広角を装着してファインダー越しに鑑賞したんですが、肉眼 より迫力あって良かったです^^

    2015年04月10日20時02分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この桜の老大樹は聞きしに勝る凄まじい出来でありましたね^^ 京都でも指折りなのではと感じました。この木を撮るには狭 い回廊で身を縮めながら人混みを避けながらでしたので、と ても窮屈な思いを致しました^^;

    2015年04月10日20時05分

    BIMBO

    BIMBO

    ginkosanさん カメラマンには悪質な人がいますからね。 マナーを守らず悪質な人はカメラと機材の没収でいいんじゃないでしょうか。 カメラマンにとって命ともいえるカメラを撮られるのが一番痛いですから^^ ただ法律的にそういうことは出来ないので画像の消去でもいいかも。 其れかでいり禁止にするとか。 一部のマナーを守らないカメラマンの為に撮影禁止になってマナーを守っている関係ないカメラマン がとばっちりを受けることになりますから何かいい対策が有ればいいのですけど(^^) まあ外国の人に日本の常識は中々理解して貰えない国もあるのでやむを得ない所もあるんでしょうか。 ただ中華系の人はどこの国でも良くは見られてないのでマナー以前の問題かもしれませんね。

    2015年04月10日20時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 出入禁止、画像の消去位はしても良さそうに思えますね^^ ただ取り締まる人員やら著作権やらの関係でとても難しい のではと思います。難儀な事ですねぇ^^; 桜の時期に京都市内をあれこれ廻ったんですが、東アジア 系の観光客は全体的にマナーが悪いですね。ツアー中にマ ナー研修があるそうで、それが有効だったとしてもアレで は頂けません^^; 国柄の違いを実感しますね。

    2015年04月10日20時17分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    nakachar様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、何と同じ場所に同時刻におられたんですね! 何と言う偶然、素敵ですね^^ しかも奇跡の好天 に恵まれ、本当に嬉しかったです^^ ただ人の多 さには本当に閉口しました。全然集中できず、桜 の写真は歩留まり最悪でした^^; 散り桜は自分も狙ったんですが、面白く撮れませ でしたので全部没にしました。難しいですよね^^;

    2015年04月10日20時22分

    岩魚

    岩魚

    けっこう姥桜なんでしょうね・・・ 年輪を感じさせる美しさです・・・

    2015年04月10日21時38分

    ☆HIROKI☆

    ☆HIROKI☆

    晴れの日のこのさくらも見事ですね! 大きすぎて写真におさまりきりませんでした(^^;)

    2015年04月10日23時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    hide爺様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は大インターネット時代のせいで、世界的に有名になりすぎた 感じがしますね。10年前はこんなに観光客は多くなかったですが、 今や世界的な観光都市に変貌したと感じております。写真愛好家に は厳しい環境でございますね^^; 後、撮影禁止が増えてるのも頭 の痛い問題でございます。

    2015年04月10日23時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この木は割りと傷みが見えまして、かなりの老木でございますね。 太閤さんもご覧になった桜かも知れないと思うと、一寸わくわく したりしました^^ 樹齢の割りに花は良好だったのは、やっぱり 庭師の腕がいいんでしょうね^^

    2015年04月10日23時24分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ☆HIROKI☆様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桜は晴でないといかんなぁと痛感いたしましたですね^^ 根元の辺で超広角で狙いましたが無理でしたね^^; 相当な大木、枝の広がりも見事でありました^^

    2015年04月10日23時26分

    空色しずく

    空色しずく

    見事な枝っぷりで見ごたえがありますね。 枝垂れているサクラの花が舞っているようにも 見え、情緒がありますね。 青空の合間に素敵なひととき この美しい桜と過ごせて 本当によかったですね。

    2015年04月14日22時32分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    空色しずく様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この桜は実に見ごたえがありましたですね。銘を調べるのを 忘れてましたが、さぞや名のある桜なんだと思わざるを得ま せん^^ 天気予報は曇時々雨でしたので、まさに奇跡の晴間 なんですね。幸運でありました^^

    2015年04月14日22時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 梅宮大社・楼門より
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP