idsd
ファン登録
J
B
idsdさん 大変ご無沙汰しております。ぬまちです。 諸事情により、PHOTOHITOから遠のいておりましたが、 ここ1〜2年で少しずつ落ち着いてきましたので、またここでの活動を始めました。 前のアカウントで再開しても良かったのですが 撮りたいものが変わってきた事と、別マウントを追加した事、 何より5年半ぶりの活動再開という事から、心機一転の意味で新アカウントで始めました。 idsdさんは現在投稿は休止中でしょうか。 投稿再開の際には、また交流をさせて頂けますと嬉しく思います。 写真へのお気に入りありがとうございました(^^) よろしくお願いいたします。
2024年11月02日12時43分
こんにちは、お久しぶりですね。 5年もするとPHOTOHITOのメンバーもかなり変わったかと思います。 私たちはずっと続けて撮っていますが、投稿の方は少し遠ざかっています。 実はsdの利き目の網膜に穴があいてしまい見たいところが見えなく ファインダーが覗けませんので悩んでいます。小さな生き物が撮りづらいので 撮影スタイルの変更や撮影対象を選択しなければなりません。 でもこれからも撮影していきますのでよろしくお願いします。 今はフォトコンテストとかに応募をして楽しんでいます。
2024年11月03日20時50分
idsdさん、ご返信ありがとうございます。 そうですね、5年経ちますと私が当時交流させて頂いていた方々のほとんどが 休止してしまっているようでした(軽く浦島太郎になったかのようです(笑) sdさんの目に関しましてのコメントを読んでショックを受けました。 sdさんはトンボや蝶、野鳥など普通の人でもピント合わせが大変な被写体を 撮影されていましたから、、、。 撮影スタイルの変更は残念ですが、撮影は継続されていくとの事で、 こちらこそよろしくお願い致します。 フォトコンテスト良いですね! 入賞やまたどこかで写真展など開催する際は、お知らせくださいませ(^^)
2024年11月04日18時00分
早速コメントありがとうございます。 sdも☆300㎜がお気に入りなので、何とか来年もトンボが撮影出来るよう願っています。 目が悪くなる前に撮ったトンボ写真が入賞しましたので機会がありましたら来てみてください。 群馬県写真展(県庁1F)11月8日(金)〜11日(月)です。
2024年11月04日20時55分
こんにちは。 私もsdさんがこれからもトンボ撮影ができるよう願っています。 写真展のご連絡ありがとうございます。 sdさん入賞おめでとうございます!流石です。 場所は前橋ですね、高速を使えば1時間ちょっとですので、時間が取れれば行ってきます! また、ファン登録ありがとうございました。 マイペースになりますが、よろしくお願いいたします。
2024年11月05日18時17分
こんにちは。 時間が取れるとしましたら、金曜日か月曜日(最終日)の午前中になりそうでして、 日曜日は厳しそうな感じです。お会いできそうになく、すみません。 またご報告いたします(^^)
2024年11月06日18時25分
こんにちは。 突発的になってしまいましたが、本日写真展に行ってきました♪ シンクロデュエットのミヤマカワトンボ(?)のお写真。 実にsdさんらしい作品を拝見する事ができ、嬉しく思います。 本当にこれからもsdさんがトンボの撮影ができるよう願っていますよ。 他に1点、気になったお写真がございまして、 ミソッチがさえずっているお写真があったのですが、こちらidさんの作品だったりしますでしょうか? 既視感と言いますか、見た事があるような気がしまして。 (違っていましたら申し訳ないのですが...) 今回、写真展のお知らせを頂き、ありがとうございました。 またこのような機会がありましたら、お知らせいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
2024年11月08日12時51分
こんにちは、早々とありがとうございました♪ 参考になった写真はあったでしょうか? 今回、sdと息子が入賞で私が入選となりました。 私たちも幾つかの写真展は参考になるので楽しみです。9月には東京に二科展にも 行ってみました。 sdは望遠を使うときはK-5Ⅱsと★300㎜です、色が特徴的なのでわかったでしょうか。 光学ファインダーとマニュアルフォーカスの撮り方でしたので、手術後Ⅰヶ月が経ち 周辺部分は見えるようになりましたが中心部が見えませんのでこの先不安です。 ミソッチは私のです、いい加減前のですが(^^) 撮りためたのが沢山あり、また応募してみますのでよろしくお願いします。 PS:TSURUYAというスーパーをご存知でしょうか。 野鳥写真が2025年カレンダーの1月に採用されましたので連絡したします。 今月21日に71000部配布予定です、どうやったらもらえるかはちょっとわかりませんが よかったら。。。(^^)
2024年11月08日20時31分
こんにちは。 写真展で飾られているお写真は素晴らしいお写真ばかりでしたね。 技術的な所はもちろん、ロケーションも大事だと思いました。 まずは、がんばって早起きして出かけようと思います(笑) sdさんのお写真は色もそうなのですが、光の使い方が凄いです。 被写体が際立つ撮影位置を意識されているのでしょうか。 8、9年くらい前に、赤城自然園でsdさんの2匹並んだ蝶のお写真を 拝見した時にも思いました。 ミソッチのお写真はidさんのお写真でしたか。やった当たりました(^^) カレンダー採用おめでとうございます! TSURUYAは存じませんでしたので、ちょっと調べてみました。 長野県と群馬県にしかないようですね。 もらうにはおそらく、○○円以上お買い上げの方にプレゼントで、 無くなり次第終了という感じではないでしょうか。 時間と気力がありましたら、前橋店あたりにでも行ってみます(^^)
2024年11月09日00時59分
ぬまち(活動休止中)
こんにちは。 ローパスフィルターの有り無しでここまで解像感に 違いが出るとは驚きでした。とても興味深く参考になります。 お答えありがとうござました。 また私の拙い写真も見て下さりありがとうございます。 野鳥撮影を始めて3ヵ月ちょっとなので腕が全然ですが・・。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2015年04月09日20時07分