写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

厳冬の五箇山

厳冬の五箇山

J

    B

    あえて雪の降る中、世界遺産五箇山に行ってきました。晴れ渡った五箇山も良いのでしょうが、しんしんと雪が降る風情も最高です。ここは菅沼集落というところで、岐阜県側の白川郷と違い、観光客は少なく、もともとの民家の集まりで実際に生活が営まれています。σ(^^)としてはお気に入りの所です。雪が降り、気温マイナス5℃程で、時々地吹雪舞うあいにくのコンディションでしたが、1時間ほど撮影を楽しんできました。我が愛機、真っ白に雪まみれになりましたが、ボディ、レンズとも防滴構造になっているので安心して撮影できました。

    コメント6件

    hisabo

    hisabo

    雪の降り続く画が似合う集落ですが、大変そうですね。 防滴ボディに防滴レンズですか! 羨ましい想美ですね。

    2010年02月06日20時07分

    縄文じいさん

    縄文じいさん

    晴れの写真よりも断然こちらの方が見応えありますね。(笑) こんな場所での生活なんて想像がつかないです。 南の島と大阪暮らしの僕としては。(笑)

    2010年02月06日23時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    下の半分の雪の割合を多めにして、雪に埋もれてる感じを出されてるのは 流石ですね。大雪に難儀してじっと耐えてる感じがします。 此方では昨日(2/6)は結構風が強く、富士の頂上には常に、雲がありましたが、 日本海側の方には申し訳ないくらい良く晴れていました。

    2010年02月07日06時51分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、早速のお越しありがとうございます。 雪の壁が目の高さ以上にあり、ちょっとよじ登っての一枚です。 この日は、雪が降ったり止んだり、時に地吹雪といったあいにくの天気でしたが、それを狙って行ったので満足でした(^.^) 今回初めて水濡れ防御せずに防滴を信じて持ち出しました。 ま、気温もここまで低ければカメラも冷えているので直ぐに付いた雪融けませんからね。 しかし、地吹雪の中で体もろとも真っ白になった時はちょっと(^_^;) フードのおかげでレンズの前だけはちょっとの着雪ですみましたが、後は雪だるまでした・・・・。 ま、今のところ異常なしです(^_-)

    2010年02月07日16時02分

    TR3 PG

    TR3 PG

    縄文じいさん・さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、雪の降るのを狙って行ってみました(^_^;) 地吹雪は凄かったですが、もっと雪が降っていて欲しかったのです・・・・(^^;ゞ こんな風景を見ると大変そうに見えるでしょうが、直ぐ近くには高速道路のICあるし、コンビニも・・・。 もう山奥の辺鄙さは微塵もありませんよ・・・たぶん。 雪とのお付き合いも、慣れてしまえば・・・・・(^.^)

    2010年02月07日16時22分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 流石!感じ取って頂けて大感激です♪ 実は、この写真、手前の雪の表現にとても悩みました。 本来の縦横比では手間の雪面が大きすぎ、少なくすると暗い空ばかりが広がり・・・・ で、下1/3に雪をトリミングした構図としました。 雪に埋もれた集落の感じを出したかったのです。 こちらご覧のような天気続きでしたが、今日は太陽が久々に出てきました♪ 明日から数日出張で太平洋側のお天気を堪能させてもらいます♪

    2010年02月07日16時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 立秋
    • 静寂
    • 山里の秋
    • 蒼の淵
    • 歌舞伎役者♪
    • 万里を超えて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP