岩魚
ファン登録
J
B
尋ねこし かひもありけり み山路の 花の終わりは われぞ見にける 明治20年4月 樋口 一葉
アガシャさん 501さん ももとすいかさん poponさん H50さん ありがとうございます! 安曇野は街中に道祖神ばかりでなくこのような彫像もたくさんあります。 有名な彫刻家荻原碌山の出身地でもあり、人々も自然に受け入れているようです。 この日も大勢の観光客が来ていましたが、おじいちゃんおばあちゃんから小学生までこの像の前で屈託無く写真を撮っていたので、美しい被写体として捉えてくれているようです。 この女性は僕のモデルさん(?)でもありますが、 教育委員会から文句が出たという話も聞いたことがありません(笑
2015年04月05日22時40分
ブロンズ像の穏やかな表情に ありのままをすんなりと受け入れました(*^^*) 私の家の近くにもこのようなブロンズ像が たくさんありますが、芸術として受け入れています(笑)
2015年04月05日22時53分
雨の中で彼女がうっすらと涙を流しているように 見えるのは私だけでしょうか? 梅の花が散ってしまうのを寂しげに思うその姿も また、美しいものですね。 今度の安曇野旅行でこのような銅像や道祖神がたくさん 見ることができると思うと今からとっても楽しみです。
2015年04月05日23時01分
ゆかにゃんさん ありがとうございます! この女性はいつも穏やかな顔をして僕を迎えてくれます。 以前はもっと殺風景なところに置かれていたのですが、去年辺りからこの花の前に移されました。 花と女性、お互いが引き立てあっているように思います(笑
2015年04月05日23時02分
空色しずくさん ありがとうございます! 実際涙を流しています・・・ 屋外にあるのでどうしても錆などが出てしまうんですね・・・ この像も撮ってあげてくださいね(笑
2015年04月05日23時07分
雨の桜がすごく引き立っていてどこかさみしげな銅像とマッチしてますね! 自分には撮れない一枚で素敵です。 岩魚さんいつもありがとうございます! コメント下さったあの滝、それぞれ別なんですよ^^ それぞれに何かが宿ってそうですが(笑)
2015年04月06日22時01分
ももとすいか
(-^〇^-)ブロンズ像っていえば、何故か裸婦なんですよね(笑) 大阪の御堂筋のブロンズも裸なので、誰か服を着せたって事件もありましたよ(⌒▽⌒)b しかし、このブロンズ像さん・・花をバックに贅沢な裸婦さんですね(-^〇^-)b 思わず見とれそう(^^;ヾ
2015年04月05日21時59分