TR3 PG@
ファン登録
J
B
エレガガーデンに入ると、小雨の中満開の桜の木が数本ありました。 近くに銘板があり、「啓翁桜(ケイオウザクラ)」と書いてありました。 小振りの木で枝が真っ直ぐ伸び、葉も少し出ていますがとっても見応えのある桜です。 家に帰って調べてみると、昭和5年に久留米の方が中国系のミザクラを台木にしてヒガンザクラの枝変わりとして誕生させた桜だそうです。 枝がスプレー状に真っ直ぐ開くので、切り花として山形県で盛んに栽培されているそうです。
TR3 PG@
名前の由来・・・ この桜を誕生させたおじいさんの名前から「啓」をとってついた名前だそうです・・・啓じいさんの桜、なるほど。 ちなみに、フラワーアレンジメントに使われる桜は、ほとんどこの啓翁桜だそうです。 時々冬場から飾ってあるのを見たことがありますが、この桜だったのですね。
2015年04月05日16時50分