Marshall
ファン登録
J
B
ちょっと手直ししてみました。再処理じゃないのでまだ気になるところはありますが・・ PSのデータをちょっと弄っただけなのですが、何が正解かわかりません。とりあえずバックをグレーっぽくしてRGBを少しいじっただけですが中間部分のGが強いかな?カブリ補正もやり直したかったけど上中下各々の補正がかみ合ってないような? 練習台です。<(_ _)> データーが30M超えと大きすぎるのでリサイズしてます。
こんばんは。Marshallさんの意図してる色とはちがうというのは、大変わかります♪ あちらをたてればこちらが…とはよく言いますが、Sh2-9の手前や、天女の顔を形成している茶色い分子雲の様子、等がよく解ります。宇宙の造形、とてつもなく奇跡的ですよね~!
2015年04月05日01時36分
最近天気が悪くてどうもよろしくないですね。 今日の月食もGPV的にはまず無理な感じでしたが、一応準備だけはしていたんです。しかしほとんど全く見えませんでした。全天曇り、今は雨が降っています。 この画像、バックは確かに青成分が減ってニュートラルになったと思います。おっしゃるようにちょっと左下あたりのGが強いか?とも思いますが、もうここまで来ると分子雲なのか何なのかわからないです。彩度が濃いめになった分そこらへんの黄色に引っ張られたのかな?という気がしないでもないです。好みから言うともうちょい彩度薄味が好きかも。でも球状星団のところの輝き感は前よりこっちの方が好みです。
2015年04月05日01時38分
かづきさん、こんばんは。 今日出先でnanaoのでっかいモニターを見てほしくなりました。(笑) このモニターもキャリブはかけてるんですが、ソフトによってで色が違うので何が正解なのかわかりません。それよりなにより天体そのものを知らないので本当の色がわからないんです。 少しでも処理の練習を。と思ってやってますが、この画像も枚数が稼げてないのであまり弄れないのも現実です。30分弱の露出ですからね。せめて倍は欲しかったかな? じっくり構えて撮影してみたいですね~。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年04月05日01時54分
yoshi-tamさん、こんばんは。 東京から戻ってきたばかりですが、おっしゃる通り月食などかけらどころか月が出てるのか?さえわからない天候で参ってますが、月夜でよかったです。色々機材の調整をやりながら画像処理の勉強もしてたところです。 3画角のモザイクなのでよほど慎重に合わせこまないとなんですが、前回簡単に繋いだだけのデータなので元からやり直さないとですね。黄色い部分は以前yoshi-tamさんが言ってた黄金色を意識してます。前はもっとレモン色系にしてたと思います。さじ加減ひとつでコロコロ変わるので何が正解なのかわからなくなってます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年04月05日02時01分
Marshall
サイトに上げると色が違いますね?前から気になってるんだけど・・
2015年04月05日01時22分