- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 木屋町・高辻橋の桜
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
桜並木で有名な木屋町・高瀬川の桜です。割りと有名な 撮影スポット、高辻橋からの撮影となります。 今年の 開花は本当に早いですね^^
hide爺様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ ここは繁華街も近く、中華圏の観光客で賑わっておりました^^ 川沿いの桜並木ってだけで随分良くなりますよね。 ここは ライトアップも有名なのですが、酔客含む観光客が多すぎで 余り行きたくないんですね^^;
2015年04月04日16時30分
同じ日、京都で時間を共有していたんですね。 ginkosanさんが撮っていたこの時間は京都コンサートホール内のレストランで食事を終えた頃です。その後二条城へ行きました。
2015年04月04日16時33分
あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 急な陽気には参りましたですねぇ^^; 今日は桜の名所、醍醐寺を 見に行ってきたんですが、昨日の雨と早い開花で早くも散り始めて おりました。 木屋町筋の桜並木はライトアップもとてもいいそうです。何より無 料なのが好印象ですね^^ 桜の質も結構いいんですよ。
2015年04月04日16時33分
大目付様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は急に開花して、例によって晴れ間が極端に少ない気候でした ので、晴れた日に午後から休んで撮影にきておりました。平日にも 関わらずえらい人出で参りましたですね^^; 木屋町筋を上から下 まで歩いて見ましたのでとても疲れましたです^^;
2015年04月04日16時37分
カニサガ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通り、左の建屋は飲み屋街というか飲食店がずらっと並んでる 感じです。道を挟んで右側も同じくですね。夜になると酔客が花見 を楽しんでそぞろ歩く感じです^^
2015年04月04日16時59分
Dhamataka様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 木屋町は無料で楽しめるのがいいですよね^^ ただ写真的には 構図は難しいと感じました。常に無く歩留まりが異常に悪かっ たんですね。ここの橋の上からだけは整った構図で撮れるので、 最後の切り札にしてるんです。意外に見通しがきなかったり、 桜の出来が今一だったりと毎年苦労しております^^;
2015年04月04日17時02分
takuji様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは定番で、最も安定した写真が撮れるスポットでありますね^^ 木屋町筋の桜は構図が難しく、納得のいく写真が撮り難いです。 ネット上で他の方のお写真を見ても、苦労されてるなぁと感じる 事が多いですね^^;;
2015年04月04日17時05分
501様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのスポットの夜景は定番すぎるので、毎年昼に撮って おりますね。昼は余計なものが写り込みやすいので神経を 使いますが、青空が背景に出来る強みが美味しいですね^^
2015年04月04日17時07分
week@end様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 木屋町筋は人気がありますねぇ^^ 大勢の中華圏の観光客 も桜を堪能されてるようでした。 今年は開花も散るのもあっという間で困りましたですね^^; 今日も醍醐寺に行ったんですが、もう散りかけてて参りま した。
2015年04月04日17時09分
キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この橋からの展望が木屋町の中で最も良好なんですね^^ 他ですと意外に木の並びが不規則だったり、花の付き が悪かったりと撮るのが難しかったり致します^^; 夜は定番の美しさでして、皆様が上げておられるので 昼間に撮っております^^
2015年04月04日17時39分
ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 楽しんで頂けたようで、何よりでございます^^ 此処は 夜に酒を飲んでからそぞろ歩きするのがいいと思います ね^^ 自分は夜に出歩くのが苦手ですので昼に撮ってお ります。
2015年04月04日17時42分
Alive!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当に圧巻ですよね^^ ただ見た目はとても楽しめる んですが、いざ撮るとなると結構難しくて何時も難儀してお ります^^; このポイントからの撮影は言わば切り札でして、 安定した質が確保できるので重宝しております^^
2015年04月04日18時00分
一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この橋のポイントは木屋町筋で一番良好な場所でして、 他が思わしくなくても、ここだけは良い写真が撮れる ので重宝しております^^
2015年04月04日18時08分
高瀬川の桜並木も綺麗ですね。 ここは一度いってみたいと思っているのですが京都は桜の撮影スポットが 沢山有りすぎるのでついつい忘れてしまいがちの場所が多いです^^
2015年04月04日18時39分
BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここだけの話でございますが、木屋町の桜は意外に画になって くれませんです^^; 自分が撮影したこの場所だけ押さえて、 祇園白川とかに行かれた方が時間を有効活用できると考えます。 見た目はとても楽しめる場所だけに、高難易度なのは頂けない ですね^^;
2015年04月04日18時51分
ginkosanさん 高瀬川沿いで画になるところは高瀬舟くらいですか^^ 確かに桜は良いのに画にならない所って沢山ありますよね。 元々桜は観賞目的で写真を撮るのに都合良く植えてないところが多いのかもしれませんね。
2015年04月04日19時08分
陽だまり様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年の京都の桜ですが、どえらい勢いで開花したかと思ったら、 昨日の雨であっという間に散り気味になってて結構悲しい思い をしております^^; 木屋町のこの桜も、もう散り始めてると 上で教えて貰いました。本当に儚いですねぇ。
2015年04月04日21時21分
キューピー様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 木屋町の桜ですが、ここ以外は意外な難物でして、歩留まり が凄く悪かったです。このポイントは木屋町屈指の画になる ポイントですのでまとめ易かったですね^^ やっぱり被写体 が良くないと構図は活きないです^^;
2015年04月04日21時21分
BIMBO様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 高瀬舟のある一之舟入も見に行ったんですが、桜の開花が 今一ぱっとせず、また舟も舟入も新しすぎで風情に欠ける 嫌いがありましたですね^^; これには本当に参りました。 木屋町沿いは写真の事を考慮してない植え方になってるの は確かに感じますね。枝振りが良くないのに花は良い感じ なんです。手入れの問題ですね。まぁ無料なので致し方が 無いのかもしれません。肉眼では綺麗に見える訳ですし^^
2015年04月04日21時21分
ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここのライトアップは定番ですね^^ 皆様結構上げられて おられますので昼間に撮影してみました。ここは夜の方が 人気で人が多かったので嫌気したというのもございます^^;
2015年04月04日22時32分
HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 高瀬川界隈は風情があっていいですね^^ ただ写真 にすると結構難しいので歩留まりが可也悪かったり 致します^^;
2015年04月04日22時33分
岩魚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは夜景は定番でありまして、既に上げられてる方が 結構いらっしゃいましたので昼間の撮影としてみました^^ 青空が欲しかったのも昼にした理由の一つです。
2015年04月04日22時37分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここ去年も撮ったんですが、今年もまた撮りましたです^^ 木屋町でベストスポットなせいで、此処から撮られる方 は多いですね^^
2015年04月05日08時00分
sou07(そう)様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 繁華街で花見が出来るのっていいですよね^^ ここは夜景スポットなんですが、あえて昼に 撮ってみました^^
2015年04月05日12時40分
ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは夜景スポットなんですが、あえて昼に撮ってみました^^ 夜景は有名で、結構撮られてる方がいらっしゃった事による 判断です。 ライトの配置が川の中ってのがいいですよね^^
2015年04月05日12時41分
木屋町ですか~。 一度、桜の季節に行ってみたいと思っています。 今年は爆花見とかで外国人が大挙押し寄せていたようですが、 早い開花でゆっくりと撮影できたようですね。 露出を桜に合わせて町屋がアンダーになり桜が際立ちましたね^^v
2015年04月08日18時38分
ぴちょん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 木屋町の桜並木は色んなガイドブックに出てるようで、日本人 の人出もかなりのものでしたね^^; 中華圏の観光客も結構お りまして開花時期に来れるとは運の良い人らだなと感じました^^ この川沿いは結構桜に合せて壁の色とか考えてある事が多く、 ここも良い感じに仕上げておられました。裏口ですので商売に は関係無い部分なのに、力入ってていいなと感じましたですね^^
2015年04月08日19時18分
あやせまい
今年は開花から満開までが本当に早かったですね。 木の下の青々とした草の色や、川のせせらぎがとても素敵な場所ですね。 ライトアップされた姿も美しそうです。
2015年04月04日16時15分