とあ
ファン登録
J
B
庚申塚?に彫られた仏さまです。 目の部分にピンを入れつつ体を前ボケでボカす感じにしたんですが、自分でもあまり効果的な感じがしません 構図的にも現像にも納得いってないんですが、どのような表現が効果的ですか?
オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
庚申塚は全国のいろいろなところにありますのでコチラの仏様がいらっしゃるのがどんな場所(立地条件)にあるかなど不明点が多いので一般論になりますが。(1)フォーカスポイントは仏様の目の辺りでOKです。ただし開放ではあまりにも浅いので絞り値はF2くらいでしょうか。(2)前ボケをつくるには当然ながらカメラと被写体の間にボケさせる要素のモノがなければ不可能です。この場合では仏様の向かって右側の石が盛り上がった部分しかなさそうですね。そうしたらカメラアングルはこの位置ではなくてもっと右側に回り込み仏様のお顔が見えるポイントを探すことです。しかしこの写真を拝見する限り、盛り上がりは数センチくらい(想像です)しか無さそうに思えます。(3)前ボケにするための他の要素を使う、例えば木の枝みたいな植物だとか。しかしこの状況から想像しても他の要素はなさそうですね。つまり結論から申しますと今回の条件では難しいです。このSIGMAの24mmF1.4は素晴らしいレンズなのですが広角レンズという特徴からして前ボケ大作戦にはあまり向いていないのです。なるべく標準レンズよりも望遠側レンズで被写体との間にボケさせるモノを入れるというのが基本条件です。あまりお役に立てませんが、何かありましたら写真とともにまた投稿時にどうぞご質問ください☆