- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ヤナギの花が咲きました
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
少し前にUPした、「早春の喜び」と同じ場所で撮ったサルです。 あの時はまだ出始めだったヤナギの芽が、 先週末にはこんなに大きく育ち、花も付けていました。 サルが枝を手繰り寄せようと前足を伸ばした先にある 黄色っぽく見えるのがヤナギの花です。 この花もサルたちの大好物です。 ところで、昨日UPしたノスリの写真で あんな枝先の芽をどうやって食べたのか?と思う方もいるかもしれません。 器用なサルたちは、こんなふうにして枝先の芽を手繰り寄せて食べるんですよ^^
人生いろいろさん そうです。枝先から順に咲いていく感じですね! 花の部分は花粉や蜜もあるので、栄養あるんでしょうね^^ サルも全部は食べ尽くせないので、 やがて実を付けて、また新しいヤナギの木が増えていきます。
2015年03月31日21時18分
そらのぶさん 花には蜜なども含まれてるので、栄養満点だと思いますよ! 花の部分を選んで食べてるかのようでした^^ 器用に手繰り寄せるものですよね!
2015年03月31日22時08分
お猿さんが手繰り寄せてまで食べる柳の花 新芽よりも花の方が美味しいのでしょうね~(*^-^*) 一生懸命な姿に ほろりと来ます! 次作の幸せそうな表情はこちらも嬉しくなります!
2015年03月31日22時36分
夏より冬さん ここはサルより少し高い位置から見下ろしで撮れるので いいアングルが狙えるんです。 ここのヤナギ林に来る群れは、頻繁に会ってる群れなので 私のことを認知してくれてて、 割と近くで撮らせてくれるんですよ!
2015年03月31日22時56分
柳の花、綺麗ですね^^ そして、サルは色んなものを食べるのですね。 とても美味しそうに見えます!^^ これまでは動物園や猿山でしか食事の風景を見た事なかったので、nikkouiwanaさんの写真と詳しいお話を聞けて、野生のサルのイメージが全然違ってきました。 これからもいろいろな自然の生き物の姿、楽しみにしています!!
2015年04月01日00時45分
Biwakenさん ヤナギの花は地味ですが、クローズアップするとなかなか綺麗ですよ! 野生のニホンザルは植物の葉っぱや花、実、根っこ、皮などのほか 昆虫なども食べる雑食性で、それこそ何だって食べます。 これから葉っぱが茂ると、今のようには撮れなくなってしまいますが これからもライフワークとして撮り続けたいと思います^^
2015年04月01日00時56分
花の咲いたネコヤナギに、懸命に手を伸ばしている姿が微笑ましいです^^ 綿毛のネコヤナギより花の咲いた方が美味しいのですかね? こんな細い枝でも、しっかり足で摑まって器用なものですね^^
2015年04月01日13時00分
こがしぃさん 実際、北国の春は美しいですよ! まだ春爛漫とは言えず、地味な色彩ですが 動物も植物も皆、命の輝きに満ちている感じがします。 少しでもそういうものが伝わったなら嬉しいです^^
2015年04月01日19時51分
erinさん 懸命に生きる彼らの姿ですが 真冬の厳しい季節に比べると少し余裕が感じられますね! 冬の間は、とにかく食べられるものなら何でも食べるという感じでしたが 今は少しずつ食べものも増えていき、多少は選択の余地が残されています。 頑張って食べて、次の命を繋ぐ糧にしてほしいなと思いますね^^
2015年04月01日19時54分
こぼうしさん サルは花も好きなんですよ! 桜の木に登って花を食べることもあるぐらいです。 手を伸ばす時に口を開けるの、 我々も無意識にやってしまいますが、何でなんでしょうね? 足場の悪い枝の上に器用に立ち、てっぺんの花まで食べてしまう。 この器用さはサルならではでしょうね!
2015年04月01日19時57分
胡蝶さん 冬の間は木の皮ぐらいしか食べ物が無かったのに 少しずつ食べられる餌の量も種類も増えていきますね! 厳しい冬を乗り越える姿を見てきただけに 良かったねと言ってあげたいです^^
2015年04月01日20時02分
Pleiadesさん 先端の花の部分を選んで食べてる感じだったので美味しいんじゃないかと思いますが 本当の所はサルに聞いてみないとわからないです。 ヤナギの木はしなりやすいので、かなり登りにくいと思うんですが 本当に器用に登るものですよね^^
2015年04月01日20時06分
PilaSafさん ヤナギ以外にも広葉樹の芽吹きが始まり、 草もどんどん出てきてるので、 これからは餌に困ることはないと思います。 サルたちも喜んでると思いますよ! 次作のサルなんか、凄い嬉しそうな顔してますよね^^
2015年04月01日23時46分
youjeenさん サルが人間に似てるのか?人間がサルに似てるのか? どっちが正しいのかわかりませんが、 実際よく似ていますよ! でも、樹上での活動に関しては、 彼らの方が我々の百倍ぐらい器用で優れています^^ いつも一生懸命生きてるところも、彼らの方が上かもしれませんね。
2015年04月02日01時52分
asasさん 雪が解けて、木々も芽吹いて、 彼らにとっては恵みの季節の到来です。 厳しい冬を乗り越えたご褒美に、たくさん食べてほしいですね^^
2015年04月05日23時37分
りん+さん 一度食べたことありますが あんまり美味くないというか、ハッキリ言ってマズかったです(^_^; 彼らは美味そうに食べてるので、サルと我々の味覚は違うんでしょうね!
2015年04月07日20時38分
バジル2022
黄色いのが咲いている花なんですね。 白いのは、これから咲くのですね。 一生懸命手を伸ばす姿が、可愛いです(*^_^*)
2015年03月31日20時55分