0Gravity
ファン登録
J
B
フモトスミレの和名の由来は、山麓でよく見かけることから来ています。 葉は長さ1~2.5㎝で、幅1~2㎝の卵形、白い斑が入ることが有ります。 葉形は長くなることもあり、変化があり、葉裏は紫色を帯びます。 花柄は暗紫色です。花は直径約1㎝の白色で唇弁に紫色~赤紫色の筋が入ります。 とても清楚で凛とした花姿を感じます。
人生いろいろさん コメント有難うございます。 すみれは、ひとつの種を表すと同時に世界に400種、 日本に野生している60種類近いスミレ類の総称だそうです。 地域により同種でも、色の変化が多くパッと見では判断できない程です。(^_^;)
2015年03月31日20時45分
岩魚
珍しい白いスミレ! 初めて見ました!
2015年03月30日23時23分