写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

aisa aisa ファン登録

ラムネ

ラムネ

J

    B

    小さい時、このビー玉をどうやって入れたんだろう?って不思議に思ったのは私だけではないはず!

    コメント6件

    A.H.P

    A.H.P

    こんばんわ。はじめまして。 確かにどうやって(≧ω≦) こうやって見ると、精密機械みたい

    2010年02月04日00時30分

    hidari←

    hidari←

    口を覗き込んでいるんですね。 面白いです。 ラムネのビー玉は、最初広い口の瓶にガラス球を入れて、口を加熱して絞って封入するらしいです。 最近のはプラスチックが被せてあるみたいですけど・・・

    2010年02月04日02時29分

    はらひろ

    はらひろ

    不思議に思った後は欲しくて割るんですよね。 で、おこられると・・・ でも最近はhidariさんの言うとおりプラスチックですものね。 割らずに取れますもんね、ビー玉。

    2010年02月05日02時08分

    aisa

    aisa

    TmlvnGさん> コメントありがとうございますm(__)m やっぱり思いましたよねー! TVでやるぐらい知りたい人がいるって事でしょうか? ちょっと調べてみようかなぁ A.H.Pさん> こんばんはっ コメントありがとうございますm(__)m 気になりますよね! 撮った時全然ラムネに見えなかったのが楽しかったのでアップしました ラムネを止めておくガラス部分が変な形をしてますよね hidari←さん> コメントありがとうございますm(__)m そうです^^ シュワシュワしている時に撮るとレンズにつきそうだったので ビー玉が見えるぐらいまで飲んでから撮りました^^ おおお!!そうなんですか! 結構手間のかかる作業があるんですね・・・勉強になりました ありがとうございます! はらひろさん> コメントありがとうございますm(__)m ああー!そういえば私も割って取り出しました! 割る子供が多かったからプラスチックにしたのかもしれない?!ですね

    2010年02月06日23時28分

    まえせつ

    まえせつ

    綺麗ですね^^ ビー玉って、色々な思い出があって わくわくしますよね。 ラムネは、いつも飲むのに苦労します^^; ちゃんと凹みに行くようにしてるんですが、 不器用なんでしょうね。

    2010年02月10日21時45分

    aisa

    aisa

    まえせつさん> ありがとうございますm(__)m 色んな色も可愛いので水槽に入れたり 小さい時は袋に入れておはじきと一緒に持っていた気がします^^ うまーく斜めにしながら飲まないとすぐビー玉で飲み口がふさがっちゃうんですよねー! 私もうまく飲めなくてコップに出そうと思ってひっくり返すともっと出て来ない・・・ なんて事がありました(笑)

    2010年02月26日20時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP