写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

棕櫚の影 棕櫚の影 ファン登録

サソリ昇る夜

サソリ昇る夜

J

    B

    久しぶりのUpです。 FSQ106ED×0.73R canon6D(SP4) ISO1600 HEUIBⅡフィルター使用 4分30秒×各16枚×上下2フレーム チョッと派手過ぎですが、ご容赦下さい。^^

    コメント6件

    Usericon_default_small

    かづき

    おはようございます。 これまた濃厚ですね~!どちらで撮影されました??

    2015年03月30日08時41分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    かづきさん、コメントありがとうございます。^^ いや~やはりそうですよね~。 好条件でなかなか撮れない対象ですので思いっきりど派手にやってみました。(^^ゞ 撮影地は岡山県西部です。

    2015年03月30日11時37分

    toshi_k

    toshi_k

    昔はアンタレスの朱色と球状星団との対比に感動したものですが、今はこの光の三原色に感動します。恒星の鋭さも素晴らしいですね。感動のショットです。

    2015年03月30日21時39分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    toshi_kさん、ご無沙汰しております。 今年初投稿だと思うんですが、久しく撮影から遠のいておりました。 またよろしくお願いします。^^ 2年ぶりにアンタレス付近を撮影してみましたが、今回は空の条件が 非常に良く、枚数を稼ぐことが出来ましたYがかなりきついですが 出るときには出しておきましょうです。^^

    2015年03月30日21時51分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 いやいや素晴らしいです。私も最近は派手に色付けしてる傾向にあります。実は次のターゲットは106に645レデューサーでこの部分を3画角で狙ってたところなんですよ。180だと左のガスの流れが写せなくてちょうどこのような画角で狙ってたんです。 HEUIBⅡは48mmをカメラマウント内に仕込んだんでしょうか?私は使うときはそのようにしてますが、IDASさんからはカメラ内に仕込むものも出てるようですね。 今後も期待してます。<(_ _)>

    2015年03月30日21時52分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    Marshallさん、おはようございます。 FSQ106ED+0.73Rですと1フレームで何とか収まるんですが、窮屈な感じがしましたので今回2フレームでチャレンジしてみました。Marshallさんが意図しますようにガスの流れを表現したく右よりの画角にしました。 撮り頃の時間帯が01:30からでしたので、上部から撮影開始しましたが、光害の影響は下部に比べかなりのものでした。やはり南中手前と南中後に狙うのがベストかと思います。  また、経験済みだと思いますが、この域は各カラーが入り乱れ何が正しい色なのかさっぱり解りません!ですので自分の好きな色を強調し仕上げてみました。^^ フィルターはカメラマウント内に仕込んでおります、βーSGRを介してのフィルターの仕込みはチョッと複雑ですね。BRCもメンテから帰ってきましたので、次回もモザイクで何か狙いたいと思います。^^

    2015年03月31日06時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP