写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ЕDDΥ ЕDDΥ ファン登録

春が来る

春が来る

J

    B

    お役所関係なのでここ暫く忙しかったが、ようやくちょっと余裕も出てきつつある。 数少ないチャンスで写真を撮ろうとちょくちょくカメラは持ち出してはいたけれど、自分は感性が鈍いのか、なかなか『コレ!』っていうスナップが撮れず、アップしないままの写真がパラパラと手元に残ったまま、気がついたら春になっていた・・・。 ま、まだ現像していない旅行スナップがゴロゴロしてるので、そっちから手をつけるかなぁ。

    コメント4件

    稲穂

    稲穂

    dp2Q買われたんですね。 Q世代になって使いやすくなったと噂は聞きますがいかがでしょうか。 街角建物スナップ用にdp0Qは買おうかなと思っています。

    2015年03月31日19時53分

    ЕDDΥ

    ЕDDΥ

    DP2qは発売当日に買いましたよ。 サンクトペテルブルグとキジ島にも持って行きました。 今考えるとmerrillを使い始めた時もそうでしたが、旧タイプと比べると発色が全く違う感じです。 私はDP1sから使い始めて、未だにあの小ささからDP1やDP2をたま~に持ち出して使いますが、確かにクッキリとは写るものの、全体的にくすんだ感じになりがちで、現像作業でも調整しきれないと気付くカットが増えました。 恐ろしいことに、quattroを使い始めてからmerrillを持ち出すと、初期DPで感じるほどではないものの、やっぱりくすんだ感じがします。 Foveonのカメラが作られた当時からエッジの効いた画が話題になっていましたが、今になって会長と社長が最初から今まで一貫して目指していた物が徐々に形になってきているのかもしれません。 まあDP2mもquattroと比べたらあの小ささがアドバンテージですし、最初にquattroに移行するのは、大きさが気になるものの新しい画角の0か、ズームのレスポンスが良くなった3が良さそうな気がします。

    2015年04月01日23時01分

    稲穂

    稲穂

    なるほど。 Merrillは確かに色味が素っ気ないと言うか、くすんだ感じに写る事があるなと感じていました。 緑が特にそういう感じで写る事があると。 気になる時には彩度をちょっと上げて現像したりしていましたが、 quattroでは鮮やかさが前に立つんですね。 dp0Qは既に姿がレンズ交換式カメラですから、 後付けのファインダー付けて、中判カメラっぽく見えるようにするのも楽しみですね。

    2015年04月02日17時08分

    ЕDDΥ

    ЕDDΥ

    ファインダーも買っちゃいましたが、あれはいいですよ。 電子水準器がついたので、あれだけのぞいていられますし、AFがちゃんと目標を追ってるのかの確認も容易です。 もちろん目に当てて3点での固定もしっかり出来て、日中の日差しでもよく画面が見えて、言うことなしです。 ま、その価格であれを買うかどうかですけど、見た限り、純正品だけのことはありますが。 それともうひとつ、今どき単焦点のカメラであのサイズというのは、スナップカメラにするとかなりのハンデです。 スナップ界隈のプロのカメラマンさんは確かに大きめのバッグを持ち歩いていますが、そこまで腕がある訳じゃない私としては、正直なところ、もう少しさりげない感じのカメラにしてもらいたいとも思います。 まあ、思う事はたくさんありますが、一個買っちゃうと『買って良かったな』って感じになって、画以外の細かい事は気にならなくなりますよ(笑

    2015年04月02日20時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたЕDDΥさんの作品

    • 桜04
    • 桜07
    • 桜06
    • 日曜の午後
    • 桜08
    • 滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP