写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

初挑戦その3

初挑戦その3

J

    B

    自宅に帰ったら画像処理を勉強します。 取り敢えず撮れて嬉しかったので3枚アップしました。ワクワクしました。

    コメント8件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、すご過ぎです! 渦巻がハッキリとわかるこの写りは私のとは別物ですね。 こんなの写ったら、そりゃ~、ワクワクしますね。 晴れた日はガンガン撮影してしまいそうですね。寝不足にご注意下さいね(笑)

    2015年03月28日06時28分

    yoshim

    yoshim

    子持ち銀河、こちらは確か一転北側ですね? 私もそうですが、写ったワクワク感、自分でこんなのが写せるんだという興奮が原点みたいな気がします。

    2015年03月28日12時05分

    Marshall

    Marshall

    やはり狙いたくなる対象ですよね。私も始めたころに狙ってみましたがこんなに綺麗に写ってませんでした。過去画を見れば載ってると思います。この場合枚数さえ稼げればもっときれいに浮き出てきますよ。また前の画像もそうですが焦点距離からしても7DⅡで撮影したほうが周辺像も良くなるしいいかもしれません。ちょっと露出は長めになると思いますがこれだけ止まってれば問題ないでしょう。 もしかして週末で野辺山でしたか?半端じゃなく空もいいですね。 今後が楽しみです。<(_ _)>

    2015年03月28日14時55分

    婆凡

    婆凡

    カイヤン2世さん、ありがとうございます。 画像を見て思わずワクワクしてしまいました。時期来れるのはゴールデンウィークになりそうです。 今夜は極軸の合わせ方を練習したいと思います。

    2015年03月28日17時21分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。これも4000万年前でしょうか?ロマンを感じますねぇ~!

    2015年03月28日17時22分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 確かにフルサイズだと周辺までカバーできない感じでした。今夜は7d2でチャレンジしてみます。 また、ご指導よろしくお願いいたします。

    2015年03月28日17時24分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 この画像をお借りして弄ってみましたが凄いですね。元は相当しっかり写ってる感じです。 色もしっかりと出てきたし処理をうまくやれば相当品質の高い画像だと思います。<(_ _)>

    2015年03月28日19時16分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、有り難うございます。 やっぱり野辺山の空はひと味違うと思います。なかなか来れなくて残念なのですが、来たときに撮り貯めて処理の仕方を勉強しようと思います。これからも宜しくお願い致します。

    2015年03月28日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • 環水平アーク 20190428
    • トラペジウム 211029
    • らせん星雲
    • クリスマスツリー星団 AOS
    • 木星 2021_08_28T22_13_23
    • 星と雷

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP