hisabo
ファン登録
J
B
ホテルを出て帰路へ、レンズの向こうで「いつまで写真撮ってんの、早く運転してよ」といった感じで見ています。 そうです、乾杯のシャンパンは少し口にしたものの、わたくしはアルコールは飲んでいません。 楽しい結婚式に披露宴でした。^^
“TR3 PG”さん、早いコメントありがとうございます。 姉夫婦と4人でのお出かけでした。^^ 土曜日の割には往復とも空いていて快適なドライブでした。
2010年02月02日23時52分
“roku”さん、コメントありがとうございます。 やっぱり、連れがいるとゆっくり撮影というわけにはいかないですね。(笑 街灯の連なりをねらったんですが、もっと絞りたいところでした。 使いこなしの件は、EOSもLX3もまだまだです、 ましてやEOSはこの日が本格使用でしたから。(^_^;
2010年02月03日11時25分
“kaz@”さん、こちらにもありがとうございます。 はい、このストーリーは一応完結しました。(笑 ねぎらいのお言葉、痛み入ります。 この日は、土曜の夜にも拘わらず道路が空いていて楽ちんでした。
2010年02月03日11時50分
“旅美”さん、コメントありがとうございます。 素晴らしい一日でした。^^ 笑顔で帰路につく人、これから二次会の人、 場所が場所だけに一泊して明日はディズニーランド、 或いはディズニーシー、そんな人たちもいたようです。^^
2010年02月03日13時21分
“マリン”さん、コメントありがとうございます。 ねぎらいのお言葉、感謝です。 その階段のライトですが、もう少し奥まで表現したかったのですが、 手ぶれ防止を優先した結果がこれです。 でも、灯の温かさに触れていただき、救われる思いです。
2010年02月03日13時28分
“荒んドロン”さん、天然ボケも美味しいと言ってましたが、 これは車に乗り込む前の撮影なんです。(笑 もちろん!わたくしは安全運転の鏡です。^^ コメントありがとうございました。
2010年02月03日19時39分
“rcz”さん、ねぎらいのお言葉ありがとうございます。 リゾートホテルの式は初めてだったんですが、あまり重たくなくて◎でした。^^ 披露宴もステキな演出盛りだくさんでした。 お酒はですね、日本酒だけは味を語るんですが、ほとんど飲まないんです。
2010年02月03日19時51分
“kaiのpapa”さん、コメントありがとうございます。 このストーリーのラストシーンです。^^ あ、運転は道路が空いていたのであっという間に着いてしまいました。 ESO-20Dで200枚近い撮影をしたので、編集作業が一仕事でした。(笑
2010年02月03日20時54分
“むらはち”さん、コメントありがとうございます。 いやー、高ISOが使いやすいところが良いじゃないですかね。 この写真も1/60秒ですから、手持ちも楽ですよね。
2010年02月03日21時50分
披露宴の余韻を楽しむhisaboさんの気持ちが伝わります。 高感度に強いEOS良いですね。 最近のαは向上しているようですが、わたしのαはISO800でも使うのに躊躇します。
2010年02月03日23時12分
“カズα”さん、コメントありがとうございます。 これで撮り納めでした。(笑 まだ使いこなすレベルにないので、ISO800付近までは安全だろうと勝手に決めました。 ISO800だと、被写体によっては現像時に気を遣うようです。 やはり低ISOに越したことはないでしょうね。
2010年02月04日09時03分
“cobain”さん、コメントありがとうございます。 照明の連なりって良いですよね、温かなもの明るいものの連なりはホッとするものがあります。 >明日の幸せも約束してくれそうな優しい一枚ですね… 嬉しいお言葉です。^^
2010年02月04日09時06分
なかなか初心者の私では想像がつかない素敵なお写真ですね このような構図。。。思いつかないなぁ~。。。さすがは…ですね 素敵だと思います あっ、運転手、お疲れ様でした
2010年02月04日22時56分
“不出来なパパ”さん、コメントありがとうございます。 初心者なんてとんでもない、わたくしの先輩じゃないですか。 こちらこそ圧倒されっぱなしです。 ねぎらいのお言葉、感謝です。^^
2010年02月05日00時16分
“あっきぃ”さん、コメントありがとうございます。 「早くしてくれ」って顔に見えます?(笑 これで完結しましたが、この日の写真編集に没頭され、最新作が乏しくなりました。 当分在庫処分が続くかも知れません。(^_^;
2010年02月05日09時17分
沢山のコメント、ありがとうございます^^ 光の列が、とても綺麗ですね。 寒さを忘れさせる暖かさがありますね。 運転手お疲れ様でした。 私もよく、そういう役やります^^
2010年02月05日11時48分
“おうざん”さん、ねぎらいのお言葉ありがとうございます。 終わっちゃったというような、ホッとしたような、そんな感覚での撮影でしたが、 この写真を撮るときにこのストーリーの最後の一枚と思っていました。 おうざんさんも運転主役よくやられるんですか? わたくしは片道だけだったですから、楽なものだったんですよ。^^
2010年02月05日13時20分
“英”さん、コメントありがとうございます。 とても良い結婚式及び披露宴でした。^^ そんなところを汲んでいただけたようで、とても嬉しいです。 ここのところ雪が多いようですが、英さんも良い週末を過ごして下さい。^^
2010年02月05日20時51分
“Seaside”さん、コメントありがとうございます。 そうですね、記念写真くらいしかと撮る習慣がない人にとってはそんな感じなんでしょうね。 でも、翌週、焼きあがったDVDを持って行って、TVでスライドショーを見てもらったのですが、 大受けで楽しんでいました。もちろんこの写真も喜んでくれましたよ。(笑
2010年02月06日08時52分
“瞬”さん、コメントありがとうございます。 リラックスムードが伝わったらうれしいです。^^ 無事お開きになった安ど感はあったと思うんですね、 良い式だったね、良い披露宴だったね、 という後味をかみしめながらの帰路に就く直前の画ですから。
2010年02月06日08時59分
“Take&Lab”さん、いつもコメントありがとうございます。 また、ねぎらいのお言葉感謝です。 正にライトの並びに惹かれての一枚でしたので、 とても嬉しい評価です。^^
2010年02月06日11時32分
“Assam”さん、コメントありがとうございます。 なるほど「徐々ボケ」上手い表現ですね。^^ それが欲しかったのですが、二個目三個目あたりがもう少し鮮明に、が理想でした。(笑 手持ちとEV値を考えると難しそうですが……。 お祝い事はいいですよね、ホントに楽しかったです。
2010年02月06日11時36分
私もいままでは、その場の写真しか撮ってませんでしたが、IXYからはすぐ取り出せたのでその前後撮りだすようになりました。 デジイチになってからは常時大きかろうが重たかろうが持ちっぱなしなので、家族からはまたはじまったというようなかんじになりつつあります。^^ 800ですか。ぶれもなくきりっとして奥行きもあってストーリーもある。 いい写真ですね―♫
2010年02月07日07時59分
“katope38”さん、こちらにもコメントありがとうございます。 わたくしもフィルムの一眼の時から、こういう席での写真を撮る機会が多かったですが、 当人達や家族、列席者や招待客の撮影に終始していました。 PHOTOHITOに投稿するようになってから、アイテムや会場の雰囲気も撮る知恵が付きました。(笑
2010年02月07日09時41分
“TONY”さん、こちらにまで、しかもねぎらいのお言葉まで。 この一枚で、親族控え室、チャペル、披露宴と続いたストーリーを閉じました。 その締めの一枚、オシャレに感じて頂けましたか。 普段言われることのないワードですので、嬉しいです。^^ コメントありがとうございました。
2010年02月09日09時07分
この作品、良いですね。ランプの明かりがとてもよい役割を 果たしています。待っている人の視線がこちらに向いているのが よく分かります。しかし、良くこの段階でシャッターを押せ ましたね。余裕がありますね。
2010年09月06日21時54分
“ライト銃士”さん、コメントありがとうございます。 結婚式も披露宴も終わり、玄関を出たところでこの階段のライトに出会いました。 これは撮らない訳にはいかないとばかりにランプが並び位置を探っていました。(笑 「何やってるの」とばかりに義兄がこっちに顔を向けた瞬間です。 ISO800で1/60秒出ていますから何とか止まっています。
2010年09月07日00時14分
TR3 PG
(^_^;) 奥様か彼女のお言葉かと思いきや、upしてみれば・・・・(^_^;) 運転手お疲れ様です! 丸い灯りの連なりが夜の奥行き感を感じさせますね。
2010年02月02日23時22分