たま407
ファン登録
J
B
話題のニコン・クールピクスP900で半月を撮ってみました。 すでに光学ズーム2000mm超えのダイナミックファインズーム3200mmでこの精細描写です。 もちろんノートリです。 ニコンがやっと超高倍率機に本気を出したようです。
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) ニコンは本気でしたね。レンズ構成なんかもかなり贅沢で、そのせいでライバル機と比べるとかなり重いです。 おかげで写りは意外なほど抜けがいい印象です。
2015年03月27日23時11分
730243さん コメントありがとうございます(=^・^=) これ、野鳥撮影にも使えますね。 予想以上の性能です。 さ、目をつぶってジャンプしちゃいましょう(笑)
2015年03月28日08時17分
Jpeg撮って出しで、これはすごい。 これまでの1/2.3の超望遠機とは、ハッキリと一線を画している機ですよね 正直、2000mmの画はお飾りだろうな・・・と思ってましたが WEBで、とんでもない画がたくさん出てきて驚いています。 2000㎜ ISO400で、この画が出るなんて少し昔なら信じられないレベルですね。 特に、こんなにもレンズ収差が抑えられたキッチリした画が素晴らしいです。
2015年03月28日16時26分
マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) 同感ですね。これまで1/2.3センサーの常識というか限界を超えた画質です。映像処理システムの進歩が目覚ましいんでしょうね。微小センサーではこれまで以上の画質向上の余地はないだろうと思っていただけに、正直驚きました。 今日撮ったところでは、超高倍率のうえ手振れ補正が強力なので、2000mmで撮った被写体がフレームアウトこそしないものの、かなりずれてしまうことが何度かありました。これは慣れで解決するしかありませんね。
2015年03月29日00時14分
プーチンパパ
可成り解像していますね。ちょっと気にしてはいます。
2015年03月27日22時53分