Marshall
ファン登録
J
B
今朝と言うことはないですが、1:45~3:19の間に撮影した画像です。!(^^)! 気温3℃の寒空で(こちらではこの時期めったにない)寒さに耐えながら踏ん張ってみました。 処理は毎度のこと一発勝負の色付けきつめとなってますが、処理時間は仕事から戻ってきて機材を車から降ろしてフラットを撮影し、最終仕上げまで1時間もかかってません。(笑) よく見ると手直ししないといけない部分も多々見受けられますが、まあいいでしょ。<(_ _)>
カイヤンさん、こんばんは。 今外に出て空を見上げたら今日も無風で絶好の撮影日和のようだけど止めておきます。寝てないんです。こんなことなら仕事から戻ってきて少しでも仮眠しておけばよかったな。と・・夕方は雲が多めだったので諦めてましたが夜中から明け方にかけて良くなってる感じです。 この画像は今見直すとチョットどぎつい感じもするし色もチョット?・・暇を見て再処理でもしてみます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年03月26日23時24分
婆凡さん、こんばんは。 2年ちょっと前までは私も他の人の画像を見て同じように思ってました。赤道儀購入に当たっても手持ちのカメラレンズの300mm~500mm程度で撮影出来ればいいな。程度に思ってたんですが、ハマってしまいました。 処理に関しては未だにわからないことばかりで適当も良いところです。でも少しは進歩してると自分では感じてますが、処理の上手な人から見ればマダマダだと思います。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年03月26日23時29分
お、さすが。これはなんやかんや言ってもかなり気合入っていますね。光軸もだいぶ追い込まれたみたいで、後はもしかしたらアルカブの方でのスケアリングの問題?とも思いましたが、適当なことを言っているだけなのでわかりません。まあ、拡大であら捜しするより、普通の大きさで見るとコントラストのすばらしい雲も見られて、非常に美しいです。
2015年03月27日00時41分
yoshi-tamさん、おはようございます。 アルカブは問題ないはずです。一時それも疑って新しいのを追加で購入して古いのも修理点検して貰ったんですが、特に異常はなくガタがあった部分の内部を増し締めしておいたとの報告でした。光軸の調整が絶妙すぎてやりきれてないだけだと思います。暇を見て送る予定もしてるんですが、その前に調整用のイモネジがあたる部分を細工してみようとも思ってます。ちょっと締めこむと癖がついてて同じところに行きたがってる感じなんです。最近は試写程度でいつも終わってますが、毎回撮影地で星像を確認しながら斜鏡だけ少し適当に動かして良さそうなところを探るんですが斜鏡だけでは完全に決まりきれないのでピント合わせ時に星像の悪いところ付近でピントを合わせて他が若干甘くなってる画像になってしまってます。この画像も斜鏡を少し動かしたけど左上が流れててその付近でピントを追い込み、さらにそれからピントを0.05mm程度ずらして何となく平均化させてるので全体的に見ればピントは甘め、左上は若干流れてるという画像です。 まあ等倍で見なければわからない程度かと思いますが、ちょっと細かな恒星の星像がイマイチ締まってないような?粉砂糖を振りまいた感じになってくれるとうれしいんですがガイドもそんなに悪くはなかったんですけどね?処理のせいもあるかもしれません。 昨晩は家内が出先から戻ってきて星がきれいだよと言われましたが、さすがに無風状態だったけど疲れて寝ました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年03月27日09時31分
Marshallさん、ご無沙汰しております。 やはりアンタレス付近撮られてましたね、当方も26日に撮影しましたが 最強に難しい領域ですね。^^ 1時間でこの仕上がりには恐れ入ります。これからの夏物を楽しみにしてます。^^
2015年03月30日20時37分
棕櫚の影さん、ご無沙汰してます。 最近UPされてなかったので何かあったのかと心配してましたがお元気そうで。 これは光軸確認のついでに撮影したんですが光軸はイマイチ決まり切れてなくて今日もバラバラにバラして組み直してたところです。さっきまで確認の撮影をしようと出かけてたんですが、雲も多くセットするまでもなく戻ってきたところです。 この画像の処理はいつものことですが後戻りができない性格なので一気にやりましたが、本来ならモザイクなので3画角をすべてカブリ補正から色合い等、細かく合わせこんでからPhotomergeで合成しなきゃならないんですが、適当も良いところです。バックの色合いとかあとで見ると直したい部分がいっぱいありすぎる感じですが、まあいいでしょ。と言う感じで(笑) フラットの撮影からかけて1時間程度なので処理そのものは30分程度かと。怒られそうですが。(笑)梅雨時にでもじっくり再処理してみます。 ところで先日、西明石天文同好会の方からメールいただいたところでした。棕櫚の影さんにはいつもお世話になってます。と言っておきました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2015年03月30日21時41分
Marshall
180ED EOS6D ISO800 7分 4枚 インターバル1分×3画角 モザイク RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PSCC
2015年03月26日19時31分