HIDE862
ファン登録
J
B
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM ARTラインを入手しました。クレジット、、(涙) 本日試写をしました。参考になればと思います。 私は純正の50mmは持っていません。色々と悩みましたが、開放でのキリッとした 描写を求めこのレンズにしました。カップルは英語を使っていました。この景色 は国籍に関係なく虜にします。 満足度はかなり高いです。SigmaのARTラインの勢いが止まりませんね。 ※とっさの撮影につき、LR5にてトリミングと傾斜の変更をしてます。
こんばんはdangoです。 わ~ 買ったんですね!artレンズ! いいな~ 最近は35mmがあまり出番がなくなったので 売って50mmもいいな~と思っていました。 この浮き出るような描写はたまりません。
2015年03月25日23時57分
写楽旅人さん 悩みました。2ヶ月位です。決断出来たと思ったら写楽さんの5014gの作品を見て また悩んだりしました。5814gも夢の中で検討しました。しかしカメラ屋さんの トークにイチコロになりました(笑)お店はおぎさくです。
2015年03月26日01時03分
dangoさん 思い返すと35mmARTの描写、dangoさんの作品で凄いなと思いましたが、サードパーティー が引っかかってました。ところがその後のSigmaの快進撃で株価上昇。購入に至りました。 50mmにした理由は大桟橋からの定番で使えそうな画角だからです。
2015年03月26日01時08分
新レンズ、ご購入おめでとうございます!! これは近代建築を撮影するのに、まさにうってつけのチョイスではありませんか。 シグマはかみそりシャープと言われることもあるので、現代のデジタル、高画素に さぞ愛称が良いことでしょうね。 デザインも純正よりも今やソフィストケートされていますし。 50mmは人間の視覚に一番近く、しかも明るく出来る。 裏を帰せば、それだけつまらない画になるということですね。 しかしながら、このレンズと難しいD800で良い画を出せるようになるということは 撮影技術の総合的な向上を見て取れると。 長文、失礼いたしました。 そのうち、ハマをエスコートしていただければこれ幸いです。
2015年03月26日08時57分
私もartラインにハマってます。 35mm、50mm、24mmを買いましたが、解像感は純正を超えてますね! キャノンは設計の古い単焦点ばかりなので、シグマが頼りです(^^;
2015年03月26日16時46分
Kodachrome64さん 結局Artでした。高いけど良い買い物でした。このレンズを自在に操る事を今年の 目標にします。もちろんノクトンも。真逆のレンズでカメラの勉強をします。 横浜にいらっしゃる時は是非お声がけ下さい!
2015年03月27日00時35分
sokajiさん きになるでしょ。スゴイです。世界が変わります。絞りを開いて良し。絞って良し。 手の届く超高性能。sokajiさんも逝っちゃいましょう!
2015年03月27日00時37分
nomsunさん nomsunさんの50mmの作品は楽しみに見てます。京都のものは特に。憧れの街です。 YOKOHAMAシリーズは今後も続けます。結局は横浜。PHOTOHITOで横浜の第一人者に なりたい。夢のような話ですが、、
2015年03月27日00時42分
写楽旅人
こんばんは。 ARTラインに逝きましたか。 純正は開放ではちょっとユルイですからね。 開放からキリッと締まっていると撮影の範囲が広がりますね^^ これからのアップ、楽しみにしています。
2015年03月25日23時47分