TR3 PG@
ファン登録
J
B
実は・・・今回不覚にも体調を崩し、病院に入院してしまいました(^_^; 気温数℃の日本から35℃を超えるタイへ一気に移動し、一気に汗腺が開いて動きまくっていたらガクッときてしまいました。 幸運にも近くに近代的な病院があり、徹底的に調べてもらった結果、何らかのウィルスが血液中に入り込み劇症的な症状を引き起こしたようだと(>_<) 医者からは「どこかジャングルでも入り込んだか?」と聞かれましたが、田舎には出かけていたものの身に覚えはありません。 歳とともに免疫力が低下しているなと痛感させられました。
おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 はい、タイで人間ドック受けてきたようなものでした(^_^; 歳も歳なので、無理ききませんわ! よ〜くわかりました(^^ゞ お気遣いありがとうございます。
2015年03月22日16時31分
fukachinさん、コメントありがとうございます。 はい、一時的なことですんだようで良かったです。 健康第一ですよね、ほんと! お気遣いありがとうございます。
2015年03月22日17時01分
ゴルバチョフさん、コメントありがとうございます。 無事戻ってくることができました。 お気遣いありがとうございます。 もう少し情報を追加しておくと・・・ 今回入院した病院は日本人がよく行く所で、24時間体制で通訳もいる病院でした。 看護婦さんらも片言の日本語が通じる人が多く、とても助かりました。 逆にいうと、日本人にとって大変ありがたい病院である一方、かなり費用がかかるということになります。 くれぐれも海外保険をしっかり入っておくことをお勧めします。
2015年03月22日17時05分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます。 今回は全くの突発性で、何かおかしいなぁ・・・的な予兆が無かったので自分も驚いてしまいました。 いずれにしても、環境が大きく変わるときは体調に十分注意する必要がありますね。 海外での治療費は予想以上にかかることを身にしみてわかりました。 グローバル化の中で、日本国内のぬるい環境に甘んじていたらまずくなってきているようです(^_^;
2015年03月22日17時10分
日陰のメロンクリームパンさん、コメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます。 一時期の記憶が飛んでいますので、一歩間違ったら・・・だったかも知れません。 不幸中の幸いだったと気を引き締めていきたいと思います。
2015年03月22日17時11分
TR3PG@様 こんばんは。お邪魔します。 大事なくて、良かったですね。 検査費用50万円。驚きです。 私もタイは何度か行っていますが、医療費高いんですね。 気を付けます。
2015年03月22日21時10分
Rojerさん、コメントありがとうございます。 息遣いありがとうございます。 本日、帰国してからの検査結果を確認してきました。 お医者さんの太鼓判を頂きました♪ 完全完治で元気モリモリです(^.^)
2015年03月23日20時40分
eum88さん、コメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます。 完全復活です♪ とはいっても、もう少し気をつけたいと思います(^.^) eum88さんもタイに行かれているとか。 何があるか分かりませんから、万が一の対策をしっかりしておいた方が良いですね。 主治医に聞くとタイはレベルの割にはまだお安いと行っていましたよ(^_^;
2015年03月23日20時43分
yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます。 はい、医療費はどの国も高いようですね。 50万円って、現地の人にとってはどれだけ高いことか!です。 日本の医療も保険があっては、ですよね(^_^;
2015年03月23日20時46分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 お気遣いありがとうございます。 本日、完全復活の太鼓判をもらってきました(^.^) 仰るように、日頃何気なく思っている保険、今回ほどありがたいものだと再認識したことはありませんでした。 日本、いいところです!
2015年03月23日20時50分
TR3 PG@
病院では感染したウィルス解明のためもうしばらく入院しなさいと言われましたが、身体的には異常が無く症状も治まったため、退院&帰国を申し出て許可を得ました。 何分、驚くような徹底的な検査を受けていたため、保険が無い中でどれだけ検査・入院費がかかるか考えると落ち着いてベッドに寝ておられません(^_^; しかし、噂には聞いていましたが、タイは医療先進国ですね。 ある意味、日本以上にケア体制が進んでいるように感じました。 それを目の当たりにして驚いてしまいました。 2泊3日の検査・入院費は50万円弱でした(^_^; 病院からは数十ページに及ぶ検査データとDVD2枚の電子データをもらい、帰国後主治医で見てもらった結果、現在は異常なしと太鼓判を頂きました(^.^) ちなみに、主治医曰わく「このような検査をアメリカで受けたら費用は三桁は楽に行っているよ!」と(^_^; 費用は海外保険で全て見てもらえることが分かったのでホッとしていますが、保険の重要性を改めて痛感した次第です。
2015年03月22日10時56分