Wild-eye
ファン登録
J
B
2015 Tokyo
きんき(?)のお目目にぎょ(魚だけにw)っとしました(^w^) 気になっているクラシッククロームの作例をWild-eyeさんのお写真で拝見出来て 物凄く嬉しいです!! やや暗めのシーンの方が合う感じでしょうか??
2015年03月21日22時42分
>九亞さん コメントありがとうございます。 35mm版換算で53mm相当だと、自分の感じでは結構望遠っぽいんです。 普段広角が多いので…^^; なので、見つけたモノを切り取る感じが多くなるみたいです。 >里々さん コメントありがとうございます。 きんきかきんめ?、それからかカニの色味が目を引きました^^) クラシッククローム、雑誌やWeb上の作例を見てると、 結構黄色味が強くてレトロっぽい(?)のかな、と思っていたんですが、 色々撮ってみると、それほどクセも強くなくて「ちょい渋め」の仕上がりで気に入ってます。 暗いシーンだと渋み倍増(笑)だし、明るいシーンも軽くしすぎたくない場合には良さそうです^^) この写真とか、#07みたいな地味な色が良く出るのも嬉しいし、 #8や#17みたいな青の出方も特徴的で面白いですね。 今回のギャラリーは色味はクラシッククローム撮って出しなので、 ちょっとでも参考になれば幸いです! コンパクトのXQ2にもクラシッククロームが入ったそうなので、 XQ1がずっと欲しかった(買いそびれた)自分は、またそちらにも物欲が…うーむ…^^;
2015年03月22日00時54分
おお、X30ですか…あれも魅力ですよね。あのマニュアルのズームがいいなあ… レンズ性能もXQ1/2より余裕があるみたいですしね… 皆さん、フジの沼にずっぽりと…(笑)
2015年03月22日13時46分
クラシッククローム、良い感じですよね〜。 僕的にはライカX2のカラーの色調に似てると思うんですよね。 渋くてカッコいいです^^ XQ2、僕も気になってます。。笑
2015年04月09日11時47分
>tomo.さん コメントありがとうございます。 なるほど、ライカのデジタルの「色」には興味あるんですが、 そう言われてみれば頷ける気がします(ってよく知らないんですが…^^; パナのデジカメは少し使ったことがありますが、 どうも同じハードをベースにしたライカのカメラ方の色に惹かれることが多くて ソフトでどれだけ違うもんか気になったりして…(でも高い笑) いろいろ考えて、次もフジかペンタかリコーかなぁ…
2015年04月12日22時17分
九亞
視点が面白いですね〜。^^
2015年03月21日22時22分