RAIRAI
ファン登録
J
B
フィルターの存在を知りました、こりゃずるいよ(笑) 大分県のようなド田舎にはフィルターを置いている所は少ないから、ポチっとしてしまいました。 左:保護フィルター(レンズ保護のため、ぶっちゃけいらない) 中:C-PL(鮮やかな画が欲しいので) 右:ND16(日中SSを遅くしたいので) 次はクロスやソフトを買ってみよう。
高速の豚さん こんばんわ!はい、保護、PL、NDです。 特にPLは凄いですね、さっき効果を試してみましたが、モニター系は全て真っ暗になるんですね~、 奥が深い世界です・・・
2015年03月18日21時56分
yosshy99837さん 16か8×2か悩みましたが、単純に物理的障害を二つ付けるのはどうかな~?と思い16を選びました。 曇り空が続きますが晴れた日に水を求めて遊んでみようと思います♪
2015年03月18日22時13分
TORPEDOさん この前初めてフィルターのカタログ見てたんですけど「これは沼だな~」と思いましたよ・・・ まぁ、代用できるところは編集ソフトなどでいけると思うので、 あまり無理しないようにはしたいと思います(笑
2015年03月18日22時50分
こんばんは。 今ケンコーさんのカタログを見ると色々なフィルターの種類があり、 ビックリです! 最近のカメラメも、ニューの中にアートフィルター 効果がカメラの中で編集出来てしまうので、そちらも 楽しいですね。 現在自分が使用しているレンズ径が大きく値段も 高いので買いません・・・(笑) フィルターを使用した写真、楽しみに待っています!
2015年03月18日22時58分
ヤスベイさん 経口で金額違いますからね・・・僕も「いつかはフルサイズ」な~んて思ってますけど、 そうなったらきっと破産しちゃうだろうなぁ(・_・;) そうそう、編集はカメラでも出来るしソフトでも出来るので、 それを良しとするか悪しとするかは人それぞれでしょうからね。 僕はどこに向かっているのだろう・・・(笑
2015年03月18日23時02分
皆さん色々とコメントありがとうございます(^^) luaさん 9絞りの30病(笑、真っ暗になりそうですね~! 僕は「やらないよりやる!」がモットーなので、色々試して見ますね♪ 近江源氏さん ほんとですね、フィルター面白いです。 実際とりあえず使えるから編集ソフトを使用してますが、たまに現実感が薄れる時もあります、 極力自分の力で原理を理解して撮れた絵を撮りたいなと思っています。 フィルターとデジタルフィルターの違いを知るいいきっかけになります。 takujiさん 確かにレンズをちゃんと守るという意味で必須といえば必須なのでしょうね・・・ 経験しないと必要性がわからないのかもしれません(笑 400ってそんなになるんですか!?快晴が真っ暗ってよっぽどですね(笑) ああ~テスターが有るお店があるといいのに~(^^;)
2015年03月19日16時05分
楓子さん コメントありがとうございます。 ご主人様、大分県ご出身なのですね。 大分は様々な海有り山有り、そして食も湯も有り自然の恵みが豊かな土地ですね、今とても地元が好きになりました。 近年では大分駅が改築され街並みの整備が行われています、また東九州自動車道も整備されて南方への交通がスムーズになりつつあります。街づくり活動も活発ですし大分県はこれから面白くなりそうです。
2015年03月22日22時33分
光速の豚
突然失礼致します PLフィルターでしょうか? どんな作品を撮られるのか楽しみにしております(^^)
2015年03月18日21時47分