写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ABU-MOSA ABU-MOSA ファン登録

東根の大ケヤキ

東根の大ケヤキ

J

    B

    東根の大ケヤキ1347年に小田島長義が築いた東根城(小田島城)の本丸跡。 雌雄二本の大ケヤキがあったが、「雄槻」、「雌槻」と呼ばれていたようです。今は、この「雌槻」だけ残っているようです。樹齢1500年以上、高さ28メートル、幹周り16メートル、直径5メートルと説明にある。「日本一の大ケヤキ」といわれている。(山形県東根市)

    コメント7件

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    hattoさん いつもご覧いただき、感謝です。

    2015年03月18日09時26分

    nshinchan

    nshinchan

    鹿児島の蒲生の大楠も、日本一らしいです。 全ての木の中で日本一はどれ?って思っちゃいます^^;

    2015年03月18日11時33分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    nshinchanさん ありがとうございます。 本当に、皆さん自分の所の樹が日本一と思って おられるのだと思います。 「日本一」というためのJISみたいな基準なん て誰も決めて居ないでしょうし。

    2015年03月18日11時51分

    Pleiades

    Pleiades

    直径5mとは凄いですね。 こういう巨木を見ると畏敬の念を覚えます。

    2015年03月18日20時55分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    Pleiadesさん ありがとうございます。 どうやら、日本には樹齢が2000年と言われる ような巨樹が沢山あるようです。未だ、自分の 住んでいる神奈川の樹も見終わっていないんで、 頑張らなくてはと思っています。

    2015年03月18日21時31分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    今は学校の庭に立ってますね。

    2015年03月21日01時03分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    さくらんぼjamさん ありがとうございます。 学校の校庭になったんですね。

    2015年03月21日09時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたABU-MOSAさんの作品

    • 梅雨ですね。
    • 2014横浜公園のチューリップ-4
    • 今年も実った
    • 猫よ、猫よ呼んでます
    • 夏の色-2
    • もうそろそろお仕舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP