- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 無人カメラ #5キツネ ~吹雪の中を行く~
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先週はある動物を狙って設置してたんですが 残念ながら目的の動物は撮れず、キツネとタヌキばかりでした。 そんなわけで2度目の登場となるキツネです。 相変わらず画質は良くないですが 吹雪の中でこちらを一瞥する姿、何か雰囲気があっていいなーと思いませんか? この写真、今のところ無人カメラで撮った中では一番のお気に入りです^^ 先日、このシリーズのギャラリーも作ってみました。 これからどんどん写真が増える予定なので 時々見に来ていただけると嬉しいです^^
雪が舞う吹雪の様ですが キツネの動きに反応してシャッターが切れたという事でしょうか? それにしても素晴らしい写真ですね~ 降りしきる雪景色の中でのこの構図は。。。
2015年03月16日20時35分
人生いろいろさん ちょうどいい場所に、いいタイミングでキツネが来てくれました。 構図バッチリで撮れて嬉しいです。 私が撮ったんじゃないんですけどね(;^ω^)
2015年03月16日20時49分
無人カメラなので狙った感じが無く何か良い雰囲気で撮れてますね。 其処が無人カメラの良いところなのかもしれません。 >先週はある動物を狙って設置してたんですが もしかしてツチノコとか^^ ニホンオオカミとか写っていたら大ニュースかも^^
2015年03月16日20時52分
かもしかさん おそらく、このカメラについてるセンサーは、 熱(赤外線)を感知するセンサーと、動体センサーの組み合わせなんじゃないかと思います。 このシーンはキツネの熱を感知してるんじゃないかと思いますが、 私も詳しいことはよくわかりません。 雪には反応しないですが 左上に写ってる杉の葉っぱが風で揺れて、 それで何回もシャッターが切れてました。 先週は風が強い日が多かったせいか、2000ショットほど撮れてて ほとんどがこの葉っぱでした(;^ω^)
2015年03月16日20時55分
erinさん このカメラ、暗い時は赤外線LEDライトを照射する仕様になっていて、 商品の紹介サイトでは不可視光と書いてあるのですが 実際にはぼんやりと赤黒い感じの光が微かに点灯します。 実は人間以外の哺乳類の多くは色盲に近く、赤い色は見えにくいんですが このキツネは僅かな明るさの変化に反応してるようで、カメラを見ていますね! やはり野生動物の研ぎ澄まされた感覚は凄いなと思います。
2015年03月16日21時01分
BIMBOさん 彼らの自然な姿を撮れることと、こんな吹雪の晩でも撮れちゃうことが最大の魅力ですね! ツチノコ撮れたら、ここに投稿してる場合じゃないなー! マスコミに売りつけて大儲けしたいです^^
2015年03月16日21時09分
パイナポーさん 写真の下の方をトリミングしたら、 吹雪の晩にブラインドに入って撮ったキツネですって感じですよね^^ まだ完全な闇になっていない時間のモノクロなので、 何か雰囲気有りますよね!
2015年03月16日21時11分
kuchingさん 先週は冷え込んだので、18時前だというのにマイナス4度だったんですね。 あと、その右側の記号は月齢の表示みたいです。 なかなか便利機能が満載です^^ ツキノワグマはまだ冬眠中ですね。 冬眠明けの子連れのクマ、早く撮りたいです^^
2015年03月16日21時13分
厳しい冬山を たくましく生きる狐の姿!激写!ですね~!! スゴイ! 自然のままって感じの写真ですよ、ほんと 無敵のアイテム手に入れましたね!( ̄▽ ̄)
2015年03月16日21時59分
diminishさん 今までなかなか撮れなかった動物が撮れちゃうので、かなり楽しいですよ! これからも動物たちの素の表情、たくさん撮りたいと思ってます^^
2015年03月16日22時18分
poponさん 一週間単位で設置中で、 これまでシリーズの#1は一週間 #2~4は二週間 #5は一週間設置しました。 今週はまた別の場所に仕掛けてますが あまり撮れなかったらまた別の場所に替えます。 試行錯誤も楽しいです^^
2015年03月16日22時22分
*tomozo*さん この写真の中にもヒントは隠されてるんですが、撮れるまで内緒です^^ ホントにたまたまなんですが、キツネの位置も構図も、 なかなかいい感じに撮れました。 撮ったのは私じゃないんですけどね(;^ω^)
2015年03月16日22時25分
ゆかにゃんさん 普段はなかなか見れない動物たちの自然な姿を見れるので かなり楽しいですよ! どんどん撮って、第2第3の無人カメラギャラリーを作りたいです^^
2015年03月16日22時33分
ある動物・・・きになりますねー! 早く撮れるように僕も願かけておきます! しかし無人機を置いておくと、普段目にできない生き物がこんなに撮れるのですね! 昼間にはほとんどみないため、本当にいるのかと思っちゃいますけど、キツネやタヌキって思った以上に近くにいるんでしょうか・・・ 僕もやってみたいとか思いつつ、これは生き物の生態に詳しいnikkouiwanaさんだからこそこんな風に撮れるんでしょうね。
2015年03月16日22時36分
ロバノパンヤさん そうですね! このノイズだらけの粒状感たっぷりな画質が 吹雪の寒さとか、野生に生きる厳しさのようなものを伝えてくれていますね! この写真はカラーじゃなくてモノクロで正解だったと思います。 私が撮ったんじゃないというのが、つくづく残念です(;^ω^)
2015年03月16日22時37分
hohouhouhouさん 先週撮れると思ってたんですがダメでした。 まぁ気長に楽しみながら撮ろうと思います。 キツネやタヌキなら、思った以上にいるので、そんなに難しくはないと思いますよ! hohouhouhouさんも是非どうぞ!^^
2015年03月16日22時50分
無人カメラが撮った画とは思えないようなよい雰囲気ですね! こちらを見つめているキツネがいいです! これから、ギャラリーにどんな写真が増えて行くのか楽しみにしております!
2015年03月16日23時07分
Biwakenさん 偶然の産物なんですが、なかなかいい感じに撮れました^^ 自分でファインダー覗いてシャッター切ったんじゃないのがアレですが 動物の動きを読み、ここぞという場所を選んで結果を出すというのは 別の楽しみがあります! もっとも、本命は撮れなかったんですけどね(;^ω^)
2015年03月16日23時50分
こぼうしさん 今年は雪解けが早いですが、それでもまだ雪に覆われてますね。 おっしゃるように、野生動物はたとえ何があっても 全てを受け入れて、淡々と生きています。 それが私にとっては、たまらない魅力の一つです^^
2015年03月17日00時54分
5959puhaさん このカメラの場合、敢えてモノクロにしたわけではなく、 暗いので必然的にモノクロになってしまったわけですが それがかえって、いい味を出してるんじゃないかと思いました。 2万円ちょっとで買えるカメラですが、なかなか楽しいですよ^^
2015年03月17日01時20分
新雪が降ったけもの道を通りかかったキツネ。 すごく良い構図で撮れてますね。 やはり構図を考えてセットしておられることが分かります。 さて、狙っている動物は何でしょうね。 楽しみです。
2015年03月17日21時50分
Pleiadesさん 何せファインダーも液晶モニタもないカメラなので とりあえずテスト撮影してみて、メディアを抜いて確かめるしかありません。 構図よりもどうしても写すことを優先してますが、 これはたまたまいいタイミングでキツネがやってきてくれたおかげです。 カメラもキツネもいい仕事をしてくれました^^
2015年03月17日22時00分
バジル2022
こちらを見ながら歩いているキツネさん ほんとにお話が生まれてきそうです(*^_^*) 狙いの動物も早く撮れるといいですね♪
2015年03月16日20時20分