写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

自然堂哲 自然堂哲 ファン登録

炎舞い、火の粉降り、沓の音響く 修二会お松明2015

炎舞い、火の粉降り、沓の音響く 修二会お松明2015

J

    B

    実忠和尚が天平勝宝4年(752年)に創始されて以来、戦時中も途絶えることなく 行われてきた修二会(お水取り)は今年で1264回目になります。 古来より受け継がれし、伝統が古都奈良では見る事ができます。 今年で自身3年目の撮影である修二会お松明は今回3月6日、14日の二度行きました。 本日は3月6日撮影のものです。(二部作構成にしようかと思ったのですが、1枚ずつで)

    コメント15件

    自然堂哲

    自然堂哲

    芭蕉の句「水取りや氷の僧の沓の音」から沓(くつ)の音とは錬行衆が履かれる 差懸(さしかけ)という歯のない下駄から出る甲高いのことを指します。 手持ち撮影。水平微調整。4:3にトリミング(左右のみ切り捨て。舞台上の拝観者のお顔が写っていたので。)

    2015年03月16日11時38分

    hatto

    hatto

    毎年楽しみにしております。臨場感有る描写何時も素晴らしいです。

    2015年03月16日11時55分

    hisabo

    hisabo

    最高の露出で見せますね。

    2015年03月16日15時19分

    button

    button

    こういう伝統行事見てみたですね。

    2015年03月16日17時54分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    迫力満点ですね!

    2015年03月16日18時06分

    ibex

    ibex

    うわっ、大迫力の松明ですね。 シャッターのタイミングも素晴らしいですね!

    2015年03月16日20時45分

    asas

    asas

    昨年の素晴らしい作品からまた視点を変えられ 見事な作品を仕上げられましたね(^^♪ もう自然堂哲さんの作品を見ればお水取り見に行く必要ありませんね(^^♪

    2015年03月16日22時44分

    楓花

    楓花

    豪快な炎ですね! 素晴らしい迫力…この写真にかける熱意が伝わってきます♪

    2015年03月17日10時07分

    三重のN局

    三重のN局

    凄い迫力! 春の訪れを感じる行事、1264回目とは驚きですね!

    2015年03月17日13時12分

    kiwi♪

    kiwi♪

    凄い迫力と熱気を感じる描写です。 こういうシーンではD4の強みですね。 今日もでしたが、そろそろ暖かくなって来ますね♪ 桜もですが、春の天の川も撮りやすくなって来ました^^ ちなみに、今週末から新月週間ですね。

    2015年03月17日19時58分

    ロバミミ

    ロバミミ

    やはり行かれました^^ 迫力ある切り取り、流石ですね☆

    2015年03月17日23時01分

    Takechan7

    Takechan7

    なかなか豪快にやってますね(笑) 飛び散る火の粉に、本作拝見される皆様にもご利益がありますように!

    2015年03月18日02時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    魅力的な季節の歳時記ですね~ 勇壮な炎の描写に見惚れてしまいます。

    2015年03月18日19時00分

    シロエビ

    シロエビ

    炎の舞に感動してます。

    2015年03月19日21時32分

    yamamana10

    yamamana10

    哲さん。お身体は大丈夫ですか? 火を写した写真は迫力あります。

    2015年11月07日20時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された自然堂哲さんの作品

    • 曙雲の城<PRD>
    • 子ガモちゃんの微笑み<PRD>
    • 港湾の眩耀
    • Plant Tour Ⅱ
    • The Light of MIZUSHIMA Ⅶ
    • 燦霧と浮見堂<PRD>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP