犬
ファン登録
J
B
この氷の質感は本当に面白い。2枚しか撮ってこなかったんですが、今度はこの質感を表現できるようにきちんと撮ってきたいなあ。
犬さん、こんにちは^^ B003の望遠での描写は如何でしたか?自分も使ってましたが、ときに「はっ」とする画をだすんですよね。 MACROとあるだけあると思いました!
2010年01月31日19時10分
あ、これ分かります。 雪にかかった水が凍ったんですよね?(違ったらゴメン、 そんな質感出てますよね。 何というか、とてつもなく厚い、ツヤのある曇りガラスみたいな感じでしょうか。 撮ってみたくなりますよね。^^
2010年02月01日15時10分
パピコさん コメントありがとうございます。 スケート面白そうですねー。今度家族で行こうと提案してみようかな。 なんかボツボツで面白い質感だったんですよ。 写真で質感をだすって難しいですね。 rene-antwerpさん コメントありがとうございます。 reneさんもおもちなんですね! 自分はなかなかレンズの性能を活かしきれていないので、reneさんのB003作品見て勉強しますw 鮎夢さん コメントありがとうございます。 改名了承しました! この質感も光の反射によって面白い作品にできると思うんですよねー。 現地で気づけばもっと撮ってたのになあ。 荒んドロンさん コメントありがとうございます。 近くに寄ってみているような質感の作品に出来ていればよかったんですけどねー。 また撮りに行きたいと思っているので、撮ったらまたアップしてみます。 ご期待あれ! hisaboさん コメントありがとうございます。 どうやって出来たんでしょう? すいません詳しくは分からないですw 結構大きな氷の塊だったんですが、表面がぼこぼこと面白い質感になってました。
2010年02月02日21時48分
雨、雪、温度で 溶けては固まりを繰り返したのでしょうか 自然が作り出した 芸術作品ですね 太陽や 夜ライトがあたると また違った氷になるかもしれませんね また チャレンジされるのですね 楽しみにしています^^
2010年02月07日21時41分
鈴カステラさん コメントありがとうございます。 美味しそうですかね?w 自分は食べたいとは思いませんでしたねーwww って裏切り者で申し訳ない!w ★chairu★さん コメントありがとうございます。 質感少しでも伝わりました? 伝わっている部分がありましたら、嬉しいですw ぶろぐの件、了解しましたー。 Take&Labさん コメントありがとうございます。 そう氷です!思いつきませんでしたが、確かに言われてみれば鍾乳洞の氷みたいですね。 キャミウサさん コメントありがとうございます。 ライトアップして撮るっていうのも楽しいかも知れないですね! 夜もいけたら、やってみたいなあ。
2010年02月11日01時15分
パピコ
うーん (^^)v 波打ってますね。 まあまあ質感は分かります、これほでではないですが重なり合った氷は時々あります。 この間 10年ぶりに家族でスケートしました。足が吊りましたが この氷見ると思いだしました、踏んだらめちゃ滑りそうですね(>_<)
2010年01月31日15時42分