mitsu2352
ファン登録
J
B
朝の気温は氷点下で、林道には雪が残っていました。
オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。
画面の左上にあるものが目につきますね。主役の鳥を画面の真ん中に配置するだけで改善できるでしょう。そのほうが主役に目が向けやすく、ストレートな表現になって効果的です。
明日を夢見てさん、コメントありがとうございます。 コメントの通り、大猿子(オオマシコ)、萩猿子(ハギマシコ)、紅猿子(ベニマシコ) とスズメ目アトリ科に分類され同類です。今年初めて全て撮影する事が出来ました。 今年は赤系、昨年は青系を目標に撮影してきました。 多種にわたり、綺麗な鳥、又囀りを聞きながら、山の中を散策するのも面白いです。 写真撮影と同時に動画撮影も行っています。動画についてはyoutubeにUPしていますので ご覧頂ければ幸いです!youtube ID:355mitsuで検索出来ると思います。 アドレス:https://www.youtube.com/user/355mitsu/videos
2015年05月13日09時47分
オオマシコ ハギマシコなどのビデオやスライドなど見せて頂きました。 長瀞のシーンは早送り?というかコンポジット撮影ですか。 面白いですね。 実は私もカメラをやる前はビデオを撮っていました(^-^) 夜景や我が家のワンコ達がメインでしたが(^_^;)。 動画には、写真にはない楽しさや醍醐味がありますね! 編集のおかげか・・お陰で早くに老眼になってしまいました(笑) 素敵な映像を見せて頂いてありがとうございました。
2015年05月22日07時26分
明日を夢見てさん、 youtube動画を見て頂きありがとうございました。 長瀞の撮影は微速度撮影(タイムラプス)です。 カメラ任せですが、1920x1080の画素で5秒毎に撮影して、 1000枚位シャッターを切った物を自動で動画にしたものです。 動画設定は1秒間/24枚にしていますので、1000枚で約41秒の動画 になります。結構面白いですよ!
2015年05月23日09時45分
明日を夢見て
赤色の羽がとても綺麗ですね ベニマシコという名まえの子達は写真ですが 拝見したこことがありますが仲間なのでしょうかね。
2015年05月13日09時05分