銀背
ファン登録
J
B
最近はエサ台に来るスズメが増えたので,地面にもエサを入れた皿をおいています.どちらかと言うとこっちの方がスズメ達のお気に入りです.スズメの気持ちは何とも解りませんね.この皿から20cm程放して,USB-webカメラを置いてスズメを観察しています.これが楽しい.^^
AYUさん,コメント頂きありがとうございます. こっちが与えたエサを食べてくれると独特の良さがありますし, 可愛さもいっそう強く感じるようになりますね. だんだんスズメも馴れが出てきて,私に対しては少し警戒心が緩んできました. ___________________________ キャノラーさん,コメント頂きありがとうございます. 昨日は時々雨が降っていたので,webカメラを使えませんでしたが, 先週はwebカメラの写真や動画を撮ってました. 640×480画素で画質は悪いですが,なかなか楽しいです. 左端のスズメは見張りと言う事ではなくて,他のスズメが羽ばたいたりして, 皿からこぼれた落ちたエサを食べています.
2010年02月01日11時02分
核家族や都会の孤独化など人は問題を抱えている昨今、微笑ましいシーンですね。 子供の頃、電気炊飯器の釜にこびり付いた飯を水で取り、庭のスズメに与えていました。 今はテフロン加工されて、こびり付かないので与えていませんがこの写真を見て当時を 思い出しました。子供の頃は何しても面白かったな~(しみじみ)。(=^.^=)
2010年02月01日22時21分
ぴーすさん,コメント頂きありがとうございます. おっしゃる通りです. 楽しんでます. スズメでこんなに楽しめるとは思ってませんでした.^^ ___________________________ 美のP!さん,コメント頂きありがとうございます. そう言えば,私の実家でも仏壇に上げたご飯を下げた時に,庭に撒いていたのを思い出しました. 子供の頃って飽きずに面白かったですね. 年を重ねると飽きやすくなっていけません. でも,生き物が相手だとなかなか飽きる事はありませんねぇ...
2010年02月02日00時11分
あえらすさん,コメント頂きありがとうございます. webカメラ,オモシロイですよ. 難点は640×480画素しかない点です. 素子はCMOSで320万画素あるのに適当なソフトウェアがないので, 画素数が生かし切れていません. でもまぁ,間近に見るスズメの様子はなかなか興味深く楽しいです.
2010年02月04日13時47分
webカメラでの観察とは凄い楽しそうですね(^^v 高感度であれば、夜行性の動物などの観察など用途が色々と発展できそうですね! スズメの動きは見ていると面白くて、飽きないです(^^! 写真も綺麗な構図で素晴らしいです!
2010年02月04日21時00分
pengin_dy5wさん,コメント頂きありがとうございます. おっしゃる通りで,スズメをwebカメラで見るのは実に楽しいですよ. ただ,上にも書いていますが,動画も静止画もサイズが640×480なのが難点です. 今,適当なソフトウェアを探していますが,なかなか見つかりません. それでも,全く警戒してないし,何と言っても近いし,とても興味深いです. 群れの中でも立場が強いのと弱いのと居て,個々の関係が伺われます. それと,スズメによって,意外に大きさの違いがある事に気付きました.
2010年02月06日02時22分
>それと,スズメによって,意外に大きさの違いがある事に気付きました. こんにちは。 私もスズメをよく見てますが、千葉の浦安に行ったときに当家付近の固体と、大きさが全然違う感じがして、相当違和感がありました(^^; 千葉の浦安にはディズニーランドがあり、あまい味付けのポップコーンなどを食べているからなのかな・・と勝手に想像しました(^^;
2010年02月06日21時00分
今まであまり気にしてなかったのですが, 大きいスズメと小さいスズメでは20%以上大きさの差があるようです. 群でも,大きいスズメの群,小さいスズメの群,と言うような事があるのかも知れませんね. 今日も朝からwebカメラでスズメを見ていましたが, どうやら外気温が寒過ぎたようで,30分程で写らなくなってしまいました. USBケーブルを延長しないといけないのですが, その接触抵抗や電圧降下などが問題のようです. まだまだ試行錯誤する必要がありますね. こんな試行錯誤も楽しんでいるんですけどね.
2010年02月07日02時15分
むらはちさん,コメント頂きありがとうございます. 私の家の周囲は5~6匹の猫の通り道になっているようですが, みんな狩がヘタなので,安心しています. どう考えてもそりゃあ無理だろ,と笑っちゃう程ヘタですね. そのヘタな狩を見るのも楽しいですよ.爆笑ものです. ほぼ100%,成功しませんから安心です.みんな隠れ方がヘタなんですね. 10m以上あってもスズメ達は気付いています. 5m近付く前に逃げてしまいます. まぁ,不幸な出来事が起きる可能性はあるのですが, そのリスクよりもメリットの方が大きいと思っている次第です.
2010年02月10日10時20分
チャピレさん,コメント頂きありがとうございます. エサ台,楽しいですよ. 一度始めると,向うも期待しているので,止められないところが難点ですけどね. スズメはけっこう人に慣れる鳥ですが, 公園や人通りのある所にスズメの方が人馴れするようで, なかなか慣れると言う感じではないです. このエサを入れる皿を少しずつ家の方に近付けて, 観察しやすいところから見る事ができるようにするのが,現在の目標です.^^
2010年02月17日01時50分
キャノラー
かわいいですね それに銀背さん WEBカメラで楽しそう(^^) いちばん左の子は 見張り役ですかね?
2010年01月31日21時17分