Gerontius
ファン登録
J
B
ninjinさん 仰るとおりのイメージです(^^) 昔のこういった建築は元々森を真似たものだとどこかで読んだ覚えがあります。 開墾されつくす前のヨーロッパには深い森がたくさん合ったのだと思います。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時40分
じょぜさん やはり、大規模な教会って圧倒されてしまいますよね。 小さな教会には小さい教会の良さがあるのですが、 やはり、大きな教会はすごいなぁと。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時41分
saab900さん 人工と自然の緊張感、みたいなものがヨーロッパの美意識にはあるのでしょうか。 日本だと、もう少し自然に同化してしまいそうな気がしますね。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時43分
kareid69さん 入り口から入ると、こういう圧倒的な空間が広がっていました。 色彩という点では、イタリアやフランスの教会から比較すると地味なのかもしれませんが、 その地味さがまたイギリスっぽいなぁと。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時44分
こがしぃさん やはり、国を代表する教会となるとすごいですね。 カンタベリーとヨークはイギリスの教会の2代中心地ですが、 どちらの教会もすごかったです。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時45分
ねこごろうさん イギリスを代表する教会なので、さすがにすごかったです。 規模からすると、もっと大きな教会はフランスやイタリアに山ほどあるのでしょうけれど、 一旦この空間の中に入ってしまうと、圧倒されっぱなしでした。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時46分
ムサゴロウさん 高くそびえる柱が連なる様は、 本当に圧倒されます。 現代社会からすれば、過去の遺物、あるいは無駄なのかもしれませんが、 遺物や無駄が後世にもたらす恩恵は大きいなぁと。 うれしいコメント、ありがとうございます(*^_^*)
2015年03月16日02時48分
ninjin
まるで背の高い木々に囲まれた密林の中のようですね。
2015年03月14日07時40分