Gerontius
ファン登録
J
B
タイトルから何の建物かおわかりになった方、さすがです。 (あるいは、そちらの業界の方でしょうか。) ところで、壁面にあるどんぶりにあるような模様、 様々なところで見かけるように思うのですが、 どういう由来の模様なんでしょう…。
mnoさん 知ったかぶりをしていますが、アップする際に知りました(^^ゞ エミリーさんが下で書いてくださっているように、 この建物はイングランド銀行です。 シティのど真ん中(?)にある要塞みたいな建物でした。 この地下にはどれだけの金塊が…(笑) コメントくださって、ありがとうございます(^^)
2015年03月13日12時07分
エミリーさん さすがですね、おっしゃる通りイングランド銀行です。 どんな感じなのかなと思って行ってみましたが、 (当然中には入れませんでした…というか、入ろうとも思いませんでしたが(^^ゞ) 要塞のような建物でした(笑) コメントくださって、ありがとうございます(^^)
2015年03月13日12時10分
コイトさん ありがとうございます、「メアンドロス模様」と言うのですね。 もう15年くらい前に、ミュンヘンのバイエルン州立歌劇場の壁面にこの模様を見つけた時から、 これはどんぶりのための模様ではなさそうだ、とは思っていたのですが(笑)、 まさかそんなに古い由来と意味がある模様だとは思っていませんでした。 こちらこそ、勉強させていただきました。 ありがとうございます(^^)
2015年03月13日12時12分
以前のst Paulにはアン女王の像がありましたね、 この英国銀行にはライオンの像と軍人らしき男性 の像、また二階の壁には石窟寺院の仏像の様な人物 像・・・過剰とも思える像の配置、英国の人は英雄的 人物への畏敬の念が強いのでしょうか?
2015年03月14日18時51分
mno
タイトルからはどこか分かりませんでした(笑) ヨーロッパは古い建物も大切に利用し続けていて、とても趣がありますね。 日本は地震や火事が多いからか、ヨーロッパ程は旧い建物が多くは残っていないですしね。
2015年03月13日00時55分