167MT
ファン登録
J
B
久しぶりのアップです。 旧正月を挟んでいろいろと問題が起きてバタバタしております(笑) これも昨年の写真ですが、紅河の岸辺から望遠でロンビエン橋を狙いました。 日没の時間帯にハノイ発ハイフォン行の普通列車が通過中です。この橋は 鉄道線路の両側にバイクと歩行者の道路があります。列車と共に歩行者や バイクのシルエットが重なってちょっと面白い画になりました。 橋の下は、紅河の中州になっていて一面葦が茂っています。 (※現像時に色温度を下げてトリミングしています)
列車はゆっくり走って 運転手は歩行者・バイクを運転する人達と挨拶を交わす・・・・・ なんて、さすがにそんなことは無いでしょうね~ でも、長閑さを感じさせます。
2015年03月13日05時40分
>Blue Manさん コメントありがとうございます。 確かに言われてみると、日本ではあまり記憶にないですね。 お台場のレインボーブリッジなどは二階建てですもんね。^^
2015年03月15日18時17分
>ken&mariさん コメントありがとうございます。 こちらの標準的な編成では、2両目に貨物車両、 3両目からが客車で、最後尾に貨物がもう一両 付いています。国が変わると鉄道も変わりますね。^^
2015年03月15日18時33分
>Pleiadesさん コメントありがとうございます。 横からシルエットで撮ると、一緒に走って いるような気になります。さすがにベトナム でもそれはあり得ないですが。(笑)
2015年03月15日18時36分
>Zweiさん コメントありがとうございます。 機関車も貨車も冷戦時代に当時東側のチェコや中国から 来ていますので、日本とは随分雰囲気が違いますね。^^
2015年03月15日18時39分
>おおねここねこ2さん コメントありがとうございます。 列車は割とゆっくり走って行きますので、 私でもタイミングを逃さず撮ることが出来ます。(笑) もしかすると、舗道を行く人と挨拶くらいは 交わしているかもしれませんね。^^
2015年03月15日18時43分
>YDさん コメントありがとうございます。 この古くてちょっと長閑な感じの列車の形状が クールな表現をさせてくれません。(笑) ベトナムではなかなか難しい表現ですね。^^
2015年03月15日18時47分
>seysさん コメントありがとうございます。 最初は綺麗に揃っていたと思うのですが、 長年使い込むうちに有り合わせになって きたものと想像します。^^
2015年03月16日01時29分
OSAMU α
ほのぼのした雰囲気を感じさせますね~。
2015年03月13日01時01分