nshinchan
ファン登録
J
B
turbo3さんの疑問にお答えします。 普通に掻いてますね。 食事は水中に嘴突っ込んでモグモグする感じなので、他のサギとは食べるものが違うかも? 微生物とか藻を主食にしてるなら、鬚クジラと同じようにん、水ごと口に入れて、水だけを嘴の平べったい辺りから出して、微生物だけを漉しとって居るのかも知れません。 なので、嘴の先端が小さいギザギザになっているのかも?
川でも一回見掛けてますが、この写真の場所は溜池?ですね。 下井海岸の堤防沿いにいくつかあります。 いつもなんて見れません^^; この三か月で三回しか見れてません><
2015年03月13日21時02分
nshinchan
あらま、そうなんですね^^; じゃあ、やっぱりturbo3さんの疑問の様に、掻きにくいかも知れませんね^^ 飛んでるクロツラヘラサギは、私も撮りたい!>< けど、出会い自体が少ないですからね。。。 今度会ったら、半日くらい潰す覚悟でw
2015年03月12日22時31分