三重のN局
ファン登録
J
B
御在所岳表登山道でちょっと危険な場所があります。沢を渡るのですが、吹き溜まりになっていて何処からが沢なのか分からず、岩と岩の間の見極めが出来ずストックで突っついて何とか渡ることが出来ました(^○^)
雪に覆われて地形が見えないというのは怖いですね。 深みにはまってしまうと雪中に沈んでしまう恐れも、 ところでこの登山は単独行ですか?それともパーティを 組んでおられるのでしょうか? こういう状況での単独行は危険がいっぱいですね。
2015年03月11日08時51分
ninjinさん コメントを頂きありがとうございます。 本来は単独行よりパーティを組んでの登山が理想なんですが、なかなか日程が合わずソロでの登山でした。 本当に地形が見えないのは怖いものですね!
2015年03月11日08時59分
ストックで突っつきながら慎重に……、 沢を踏んだら「ズボッ」っていっちゃいますものね。(^^ゞ ルートさえ不確かな積雪ですが、 無事に帰還が何よりでした。
2015年03月11日09時19分
hisaboさん コメントを頂きありがとうございます。 この日の積雪は130㎝でしたが、吹き溜まりはもっとあった様に思えます。ストックで探ってもなかなか分かりにくく、スポッ!とはまらなくてよかったです(^^)
2015年03月11日10時32分
一足ストックの一刺しの確認しながらの沢渡り 不安の中の雪中登山ですが 登山者には魅力的なのでしょうね! 御在所岳はN局さんにとっては 熟知されている庭ですから楽勝ですね!
2015年03月11日14時00分
bmwistaさん コメントを頂きありがとうございます。 命がけの絶景だったんですが、雪景色はなかなか上手く撮れません。まだまだ、勉強が足らないようです(^^) ご心配も頂きありがとうございました。
2015年03月11日23時09分
ていやぁ天八さん コメントを頂きありがとうございます。 雪庇は見てる分には綺麗ですが、よく見ないでうっかり乗ると危ないですからね〜 用心、用心!(^^)
2015年03月11日23時19分
レオさん コメントを頂きありがとうございます。 そ、そ、ソロなんです。マイペースが好きで、人のペースに合わせて登るのが嫌いだし、写真を撮りながらだと待たせるのも悪いからゆっくり写真撮れないでしょ!一人がいちばんです(^^) でも本当に気を付けないといかんですね!実は今日も登ってきたばかりで、また山の写真ばかりになってしまいます(^^)
2015年03月12日17時14分
<ラッセル>の解説ありがとうございました。真面目に知りませんでした。ラッセル車の名前はこういう意味だったんですね。 2月2日の<冬のキレット>以来 雪景色が続いています、もうすぐ春分の日です、そろそろ暖かい作品をお願いします。 <キレット>も初耳でしたが 調べました。登山用語は難しいです。
2015年03月12日23時00分
Teddy_yさん コメントを頂きありがとうございます。 いえいえなかなか見分けられずに、笹のある辺りで腰まですっぽりはまってしまうこともあって、抜け出すのにひと苦労したこともありました。何時もより倍ほどの時間がかかることもあって、雪山登山は本当に体力が要りますね(^^)
2015年03月14日14時04分
ET1361さん リコメ頂きありがとうございます。 今、登山用語でのタイトルがお気入りになっているようで、申し訳ありませんm(._.)m また2月からずっと寒い写真ばかりですいません、そろそろ暖かい写真と思うのですが、つい脚が山に向いてしまう今日この頃です(笑)しばらく続きますがご勘弁下さいm(._.)m
2015年03月14日14時11分
cityofhogeさん コメントを頂きありがとうございます。 予想以上の雪の量に驚きでしたが、やはりアイゼンのグリップ力に助けられ、鳥の囀りも聞こえない静寂な雪山を楽しむ事が出来ました。もっと良い天気だと良かったんですがね〜(^^)
2015年03月14日14時15分
Ukonさん コメントを頂きありがとうございます。 この日の登山道は誰の踏み跡の無い雪道で本当に楽しかったです。私もありました!笹のあるところでスポット腰まですっぽりはまってしまい抜け出すのにひと苦労しました。そういった場所に限って底が深い落とし穴の様ですね(^^)まだ、木の枝に付けられた赤いテープが確認出来たので良かったです。確かにプリザーブドになるとGPS無しでは怖いでしょうね!前向きに検討したいと思います。
2015年03月14日14時27分
チャピレさん コメントを頂きありがとうございます。 雪の花が咲いた様な雪景色を、ゆっくり楽しむ事が出来たのは、沢を渡りきった時に初めて目に入って来た様な気がしました。雪崩は怖いですが、この辺りは樹々が沢山あるので大丈夫かと思っております(^^)
2015年03月14日20時16分
婆凡
気持ちよさそうですが、怖そうですね!
2015年03月11日08時50分