岩魚
ファン登録
J
B
やっと暖かくなってきたわさび田
coco34さん ありがとうございます! 田の中は他の含有物や有機物が混じるので、なんともいえませんが、 農場内のちょっとした丘の上に湧き水が出ていて飲むことが出来ます。 まあ、僕は渓流釣りに行って、横から水が湧き出していれば気にせずに飲んでいますが(笑 おなかを壊したことはありません! 日本は湧き水はだいたい軟水ですから、特別な場所以外は大丈夫ですね(笑
2015年03月09日14時06分
すっかり雪がなくなったわさび田ですね! 少し前の風景とは全く違ってとっても 爽やかですね。 流れる湧水の透明度がとても高いのも お写真からわかりますね! 気持ちのいい青空と水の流れる静かな音。 この場にいたらマイナスイオンたくさん 出ていそうで癒されますね。 仕事などで疲れていたらすぐにでも 山葵田に行きたいです(笑)
2015年03月09日16時00分
501さん ありがとうございます! あれっ! ぼくはず~っと501さんは女性だと思っていたんですが・・・ 大変失礼しました(笑 どなたでもご案内しますよ! あらかじめご連絡いただければ仕事の都合さえつけばご案内いたしますよ(笑 こちらに見える前に連絡先をお教えいたします(笑 僕はすでに何人かにご連絡先をお教えしてあります(笑 501さんは、東京の方でしたっけ?
2015年03月09日16時40分
Teddy yさん ありがとうございます! 周りの木々はまだまだ枯れたままですが、ここだけは緑に染まってきました! 場内になる梅の木も、つぼみが少しづつ目立って来ました(笑
2015年03月09日16時41分
365pannさん ありがとうございます! 実は男性だと思って連絡を取り合ったら女性だったなんてことも(笑 この世界は驚くことがたくさんありますよね(笑 名前とアイコンだけでは性別を判断しないようにしています(笑
2015年03月09日18時06分
Pinkleafさん ありがとうございます! 子供にとってはこれはきついですよね(笑 僕も今はワサビは手放せません(笑 穂高はわさびの生産量ではたぶん全国一だと思います!
2015年03月09日18時08分
numa fukuroさん ありがとうございます! わさびは、たまに渓流で自然に生息しているのを見かけます。 わさび田のに比べると小さくて貧弱ですが、これが本当のわさびなんですね(笑
2015年03月09日19時12分
Kiriyamaさん ありがとうございます! この写真でこの場所の空気感を感じていただければ本望です! 僕のKiriyamaさんへのコメント、かなりきつかったのでもうコメントをいただけないかもしれないと覚悟しておりました! ここにいただいたコメントへのお返事は、Kiriyamaさんの写真へのコメントに入れますね(笑
2015年03月10日20時02分
naonさん ありがとうございます! ここの広々とした景色を見ていると一枚に全部納めてみたくなる欲望に駈られます(笑 この園内にも湧き水を飲めるところがあるんですが、美味しいですよ(笑
2015年03月14日20時45分
岩魚
nekomimiさん ファン登録ありがとうございます! よろしくお願いいたします! 僕は安曇野市に住んでいます。 nekomimiさんはどちらでしょうか? 安曇野方面に来られるときは是非ご連絡くださいね。 都合さえつけばご案内いたします(笑
2015年03月09日14時01分